日本史B――センター過去問⑤ | 「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

.
長らくのご愛顧をありがとうございました m(_ _)m

天気予報、大外れ~w

東京、午後に小雨が降って涼しかったお~ 最高気温は31.2℃

ひたすら家に籠ってベンキョーぬす  ←( ̄ー ̄)

本日――2001年と02年(←当時4歳・5歳w)の結果分析ぬす~。

【9】2001年/平均点55.3点 ←8月14日実施
  36問中17問正解 得点47点:平均との差-8.3点
(´・ω・`) 不出来
大問3「中世の土地制度と戦乱」6問中4問×
大問4「近世~近代初頭の文化・社会・政治」6問中4問×
大問5「近代の政治・社会」6問中4問×

( ̄∀ ̄) 出来 
大問2「原始・古代の軍事施設と仏教」6問中5問正解

m9 (`・ω・´) 総評
またやっちまった40点台… o(TωT )
もうね、中世以降が全然点数とれない
……って、どんだけ苦手範囲が広いんだ~!

【10】2002年/平均点58.7点 ←8月15日実施
 36問中20問正解 得点56点:平均との差-2.7点!
(´・ω・`) 不出来
大問5「近代の政治・経済・社会」8問中7問×
大問6「近現代の対外経済関係」4問中3問×

( ̄∀ ̄) 出来
大問2「古代の遺跡と歴史研究」6問全問正解!
大問3「中世の政治と社会」6問中5問正解

m9 (`・ω・´) 総評
原始・古代は得点源としてがっちりしてるw
中世はやっとこさクリアだけど、
やっぱ近代・現代が相変わらず失点源になってる~!
もう3周くらい自習してるはずなんだけどなぁ…

**************************

【 '01+'02、まとめ】
平均点計114.0点で得点103点、得点率51.5%

2回とも平均超えならず…。
この2回分の結果は「偏差値40」くらいでしょうか?

**************************

【 '93~'02、10年分まとめ】
得 点 70+74+49+55+53+45+62+68+47+56
=計579点(得点率57.9%、平均点超え3回…)
平均点 73.4+70.1+57.4+60.0+55.9+62.2+59.0+61.7+55.3+58.7
=計613.7(@61.4)

近現代は独学の限界なんだろうか…?
来月からヨビコーの講義始まったら
ちゃんと頭に残るのかなぁ… (´・ω・`)

140816-1

↑背後から視線を感じる学習環境 (・・;)
(これでも片づけたときに撮ったぬす…)