
初の歌舞伎ぬす~ ≧(´▽`)≦

↑第1部の歌舞伎舞踊「操り三番叟」

↑第3部のいろは仮名四十七訓「弥作の鎌腹」
解説/仇討ちという大望を成し遂げようとする萱野和助、
義理と人情の間で当惑する弥作、そして七太夫と弥作の死…
悲壮感あふれるクライマックスも大きな見所です。
12月の国立劇場では中村吉右衛門さんも演じられた演目です!
(↑シアターガイドより)

場所はココ↑の一つ先の駅「曳舟文化センター」でした。
歌舞伎座じゃないおーーーw

だから、緞帳↑が歌舞伎風ではなくピカソ風↑だったw
けっこうお客さん入ってた。
運よく前から4列目で、迫力あったお~。
あっという間の3時間!
また歌舞伎、観に行きたいぬ ≧(´▽`)≦

明日から4月3日まで、予備校の春期講習ダ… ←