英検――過去問⑧ | 「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

.
長らくのご愛顧をありがとうございました m(_ _)m

こんにちは (´・ω・`)

昨日は今まで解いた問題の間違えを
再検証したので、過去問は休みました。

で、さっき「2011年度第1回」(つまり8回前のヤツ)を
最後の一回としてトライしてみました。

この時の合格点は79点(必要正答率69.9%)
だったそーです…。 (´・ω・`)

【2011年度第1回】

大問①/満25点/ノ18点 →得点12点(48%)
大問②/満6点/ノ4点 →得点2点(33%)
大問③/満20点/ノ16点 →得点20点(100%)

小計/51点満点/ノ37点→得点34点(66%)⇒-3点!
リス/34点満点/ノ25点→得点28点(82%)⇒+3点…


<合計>
85点満点/ノルマ62点→得点62点(100%)
 ⇒最後の最後で、
  まさかの合格ノルマ達成~!!
 
 Σ(・ω・ノ)ノ

**************************

<良いところ>
☆大問③、初の全問正解!
☆筆記①~③、計34点で過去最高点更新!
☆リスニングもPart1~3で各2点ずつ落としたけど
 まずまずの出来。

<悪いところ>
★大問①、ボキャがダメだ…。半分も獲れなかった。
★大問②、まぁここはしゃあない。
 2点獲れただけでも良しとしよう…。

この回の合格点は79なので、作文で17点(61%)獲れていれば合格!という事だ…。(≧▽≦)b

**************************

【8日間の推移】

①17→11→14→11→12→7→13→12(平均12.1点)
②3→3→2→2→3→3→4→2(平均2.7点)
③8→14→16→12→10→4→20(平均10.5点)

①-③小計/28→28→32→25→25→14→23→34
 (平均26.1点/正答率51.2%)
リス/27→25→30→24→27→26→20→28
 (平均25.8点/正答率76.1%)

合計55→53→62→49→52→40→43→62
 (平均52.0点/正答率61.1%)


作文除いて、今回、最後の最後で初の合格ライン到達!

…とはいえ、平均的には筆記・リスとも各26点くらい、
85点満点で52点くらいが私の今の実力のようなので、
迂闊に喜んでもいられないね…。

その回との相性もあるし、作文以外で平均52点が
獲れるとすれば、あとは作文で最低20点以上
獲らないと、だな。

**************************

★TOPIC/Agree or disagree:
 A college education is neccessary
 for everyone

★POINTS/
 *Costs
 *Economic growth
 *Employment opportunities
 *High school curriculums
 *On-the-job training
 *Personal goals

140125-1

↑さっきやった、2011年第1回のお題と作文。
 こんな感じだと果たして何点に相当するのだろう…?