♪1982/少女A/中森明菜 | 「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

.
長らくのご愛顧をありがとうございました m(_ _)m

おはようございます。
日曜日なので朝寝坊ぬすw (`・ω・´)ゞ

聖子ちゃんの次は、もちろんこのお方…。

少女A/中森明菜



1982年10月27日リリース、2ndシングル
(作詞/売野雅勇 作曲/芹沢廣明 編曲/萩田光男)

$★ ❤ ★ 孤独で狂気な理想郷 ★ ❤ ★-131102-1

【↓うぃきコピ】

オリコンシングルチャート初登場40位(82年8月9日付)
最高位5位(10月18日付)
31.0万枚を売り上げ、年間チャートは82年度34位
(翌年度を含めた累計は39.6万枚=82年度25位に相当)

TBS系『ザ・ベストテン』では初登場9位(9月16日放送分)
最高位は3位(10月28日放送分)
11週連続BEST10入り(11月25日放送分まで)
「年間ベストテン」は82年の12位となった。

本曲について、『CDジャーナル』は「サザンオールスターズなどにも通底する曲調で、当時のミュージック・シーンにも影響を及ぼした」と指摘。

明菜の歌唱については「不良っぽくもありながら、どこか哀しげなヴォーカル・ワークに心揺さぶられるナンバー」と批評。
加えて、「明菜がアイドル歌手としての地位を強固なものとした楽曲である」と批評した。

本曲のマイクを振り動かす振り付けに関して、明菜は
「自分が歌いやすいように考えただけなんです」と語っている。

**************************

アイドル戦国時代、女王セーコに敵う者がいない中、
聖子デビューの2年後、颯爽と登場!

当時、聖子20歳、明菜17歳…

ルックスも楽曲も「清純正統派」の聖子ちゃんに対し、
明菜はハスキーボイスを活かし、小悪魔的楽曲で対抗(?)、
以後、80年代女性アイドル界は「聖子・明菜」の一騎討ち
両横綱のガチンコ勝負~ ヘ(゚∀゚*)ノ

でもさ、今のAKBの独占状態に比べて、80年代アイドルは
みんなピンで勝負していて、いいよね!