昨夜~午前の、ニュースや情報番組で、ほぼトップニュースだった。
富士山おめでとう! 世界文化遺産登録決定!
富士山関係者の皆さんも、おめでとう!
↓三保松原のみなさんも、おめでとう!
富士と言えば…
何と言っても、葛飾北斎(1760~1849)の「富嶽三十六景」ですね!
↑海外でも有名すぎる「BIG WAVE」こと、『神奈川沖浪裏』
↑そして、何と言っても「赤富士」。正式作品名は、『凱風快晴』
↑赤富士と対比される「黒富士」こと、「山下白雨」
富士はやっぱり、日本の美であり、日本人の心の拠り所だぁ~!
【富士山トリビア】 ←結構有名な話、かな?
CIA(アメリカ中央情報局)の前身であった「戦略情報局」内には
第二次大戦当時、「神経戦部」という部署があり、
日本人の士気を落とす作戦が考えられていた。
昭和20年、日本国に対する心理作戦の会議が
アメリカ軍司令部で行われた際、ある科学者が…
「日本人は富士山をこよなく愛しており、
青い富士山を赤く染めれば日本人の士気を下げることができる」
と提言。
一同はそれを優れた作戦として認め、
実行へ向けて話がすすんだ。
しかし、科学者の一人がペンキの量を計算してみると、
想像以上に富士山が大きい事実が判明…。
富士山の表面を覆うには、表面積から考えてペンキが約12万トン、
さらにそれを運ぶB29が約3万機必要となる。
B29の基地があるマリアナ諸島と日本とは約2500kmあったため、
1機あたりのガソリン代が約200万円かかる。
これを3万機分計算すると、ガソリン代のみで600億円かかることになる。
上層部の判断により、その場で即座に中止が決まったのである(笑)。
(トリビアの泉 Ⅴ巻 フジテレビ・トリビア普及委員会著 講談社叛から)
↑アメリカ軍(てか「ある科学者」サン)、発想がワイルドすぎる… ←
マジで検討したって? クレイジーだ!
「Red FUJI Plan」とか「Hokusai Bom」とでも呼んだのだろうか?