日本史――自習計画 | 「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

.
長らくのご愛顧をありがとうございました m(_ _)m

中2以来の歴史の学習。幕末以降から始めます。


まずは何事も計画から。

6月7日までの3週間で、ざっと流れをつかむ。


◆近代国家の成立 (幕末史&明治史)


18(土) ①開国と幕末の動乱

19(日) ②明治維新と富国強兵

20(月) ③立憲国家の成立と日清戦争

21(火) ④日露戦争と国際関係

22(水) ⑤近代産業の発展

23(木) ⑥近代文化の発達

24(金)   ①~⑥まとめ&おさらい


◆二つの世界大戦とアジア (大正史&昭和戦中史)


25(土) ⑦第一次世界大戦と日本

26(日) ⑧ワシントン体制

27(月) ⑨市民生活の変容と大衆文化

28(火) ⑩恐慌の時代

29(水) ⑪軍部の台頭

30(木) ⑫第二次世界大戦

31(金)   ⑦~⑫まとめ&おさらい


◆昭和戦後史~現代


1(土) ⑬占領と改革

2(日) ⑭冷戦の開始と講和

3(月) ⑮55年体制

4(火) ⑯経済復興から高度成長へ

5(水) ⑰経済大国への道

6(木) ⑱冷戦終結と日本社会の動揺

7(金)   ⑬~⑱まとめ&おさらい


有言実行あるのみパンチ!