PTOの特許適格性に関するガイダンス Example 47 Claim 1:
An application specific integrated circuit (ASIC) for an artificial neural network (ANN), the ASIC comprising:
a plurality of neurons organized in an array, wherein each neuron comprises a register, a microprocessor, and at least one input; and
a plurality of synaptic circuits, each synaptic circuit including a memory for storing a synaptic weight, wherein each neuron is connected to at least one other neuron via one of the plurality of synaptic circuits.
Step 1: クレームされた発明は、機械、製造物、組成物、又はその新規かつ有用な改良か?
ASIC、すなわちハードウェアの回路であり、機械または製造物に相当。Step 2Aに進む。
Step 2A, Prong One: クレームが自然法則、自然現象、又は抽象的概念(いゆわるjudicial exceptions)を対象とするか?
(なお、抽象的概念とは、思考プロセスや数学的概念、人の行動を組織化する方法を指し、さらに人の行動を組織化する方法とは、経済原理やビジネス上の行為、人間の社会的活動などを含む)
本クレームでは、Neural network用のASICであり複数のneuronとsynaptic circuitを含み。各neuronはregister, microprocessor等を含み、一のsynaptic circuitを介し接続されている。思考プロセスや数学的概念に向けられたものではなく、人の行動に関するものでもないため、抽象的概念には該当しない。自然法則、自然現象でももちろんない。したがって、judicial exceptionsを対象としたものではなく、特許適格性あり。
これからしばらく追加されたExampleのクレームをみていきたいと思います。