前回はこちら
サムネイル

このブログでは
発達グレーの息子の成長を主に
4人家族の日常をゆるやかに
書いていますにっこり


長男イオ(年中)
自閉症スペクトラム疑い→グレー
2歳で療育手帳取得→3歳で返納
年少から発達支援枠で保育園へ
過去編

長女チャー子(小3)
優しいお姉ちゃん

ママ
カフェイン大好き専業主婦
パパ
子煩悩なサラリーマン



心理士さんにイオがまだ「ママ」と呼ばないことを相談しました。
すると




呼ぶ必要がないから呼ばない


この話は目からウロコでしたびっくり!!
他にも本人が発信する前に親や上の子がアレコレお世話しすぎて、言葉が遅れるパターンもあると教えてくれました。
過保護すぎるのも発育にはあんまり良くないという事ですねタラー
 





少し遅れはあるけど、そこまで心配する必要はない


心理士さんのアッサリした態度に、ドキドキしながら個別相談に臨んだ私の気持ちもすっかり軽くなりました爆笑気づき






イオの発達がゆっくりなことは私の母もわかっていたので、その場ですぐに報告しましたニコニコ

(パパは全く気にしていなかったので報告ナシ

この時は私も本当に嬉しくて、これで安心してイオをプレ幼稚園に通わせられるとホッとしました!!






その後、小さい成長ですが赤ちゃん向けの絵本を喃語で読み始めたイオキラキラ


下矢印この絵本を喃語で真似していました


…そうして私も発達の遅れで悩んでいたことすら忘れていったのでしたキョロキョロアセアセ






続きます。