お疲れ様です。ぱーぷー社長ことススムです( ̄▽ ̄)

 

ブログ登場人物の紹介

 

弊社の説明


しばらくブログ書くのサボってる間に夏から冬になってましたが皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

ところで、

ほんま、しばらくぶりですね(笑)

私の周りでもいろいろあったんですよ。

仕事がヒマになったり忙しくなったり、

阪神タイガースが日本一になったり、

嫁様アスカ氏がスパイ説だったり、

したんですけど、

10月1日から始まったインボイス制度が

ぶちくそめんどくせー!(´Д` )

それに加えて来年1月1日から電子帳簿保存法が始まるんですよ。大丈夫?って思いますね。ほんま。

私自身が前職でOA機器とかパソコンのエンジニアだったからいろいろ分かって社内でのルール作りを進めていって運用始めてますけど、なかなか全社全員に理解してもらうのも難しいし、なにより手間が増えて事務処理が面倒で仕方ない。

インボイス制度に関しては仕入れ先の請求書が適格請求書のカタチになっていなかったり、振込手数料は引かないでって案内してるのに引いてから振り込んでくる客先も相変わらずあったり、、、

明確なルールを国が決めてくれって感じですね。

意外と大企業は振込手数料引かずに振り込んでくれてケチくさい中小企業ほど880円とか法外な振込手数料値引きをして振り込んできたり、いろいろですな( ̄▽ ̄)

あとは電子帳簿保存法ですよ。
電帳法ってやつ。

PDFで来た伝票類はPDFのまま残せよってヤツですね。
あと受発注に係るメールはPDFで残せよってヤツ。

めんどくせー(´Д` )

試験的にやってるけど、
仕事の手間が増えてかなわんですよ(´Д` )

伝票処理だけでも2倍以上の手間が掛かってますね。

誰がこんな制度作ったんだろうな。

政治家バカじゃねーの?

現場のこと何も分かってねーんだよ。

国民目線が聞いて呆れるぜ(笑)

昔の政治家みたいに熱い人いないのかな。

血判状を捺して結成した青嵐会の人たちみたいな政治家はいなくなったよなぁ。

と、偉そうに言ってる私ですが、

この前、

いつものように明け方5時に起きようとしたら、

嫁様のアスカ氏が準夜勤から帰宅して、
お風呂入ってから、
布団に入ってきました。

この時目が覚めてしまったけど寝たフリしてました。

すると、
嫁さんが私のiPhoneを片手に持って私の目のまぶたを指で無理やり開けて顔認証を突破しようとしてるんですよ(´Д` )

別に見られて怪しいものはないけど(^_^;)

ビビって起きてしまいました(笑)

私「わっ!」
嫁さん「わっ!ビビったぁ(笑)」
私「なんしょん!?あ!俺のケータイ!」
嫁さん「顔借りただけよん(笑)」
私「また人のケータイ勝手に開けようとする!」
嫁さん「すぐケータイ隠そうとする!」
私「世の中一般的に旦那のケータイを勝手に見る嫁さんいないよ?」
嫁さん「いや、見るよ。どこの家も見てるよ。」
私「見ないよ。もう見んといてね。後5分寝るから。」
嫁さん「じゃあ次クルマ見てこよー( ̄∇ ̄)」
って、
私のクルマの中を捜索してました(~_~;)

困るなぁー 
ねぇーさんよー
なんも出てこねーよ( ̄▽ ̄)

結果、

何も出てこなかったらしい(笑)

何も出てこなかったから布団の中に引き込んで一戦交えてやったぜ(笑)

まぁそんな感じで明け方から夫婦仲良くしてますよって報告でした(笑)

それと、

関連3社含む弊社も景気が悪いなりになんとかやって、賞与も出せてホッとしているところです( ̄▽ ̄)

この何ヶ月か書いてないうちに地味にいろんなことがありました。

法人化して9年経過したり
営業車を買い足したり

そんなもんか(笑)
あんまり変化なかったから社内は平和だったんだな(笑)

強いて変わったことと言うなら
私たち夫婦が嫁さんの実家から出て2人で暮らし始めたと言うことでしょうか。

実は夫婦2人で暮らすのは初めてなんですよ。

30歳も過ぎて2人ともひとり暮らしすらしたことがなかったから不安もありましたけどなんとかなってます(^_^;)

と言っても、
住んでるのは弊社本社が入ってるビルの一室なので、通勤時間はゼロ分です(笑)

おかげさまで夫婦で協力して頑張って家事してますよ( ̄▽ ̄)

そうそう
それで、引っ越してしばらくして寒くなってからちょっとしたケンカしたんですよ。

原因はコタツ。

石油ストーブはダメな物件なので、私はエアコンと電気カーペットで良いと思ったんですけどね。

そしたらコタツを買いに行こうって嫁さんが言うんですよ。

ダメダメ。
生活感出るし、動けなくなるんだから( ̄▽ ̄)

つまり、
嫁さんはコタツ派で私は反コタツ派なのです。

基本的に掃除や片付けをするのは私だし、狭い部屋にコタツ置いたら大変ですよ。

しかし、
コタツでみかんやアイスクリームを食べたいって嫁さんは譲りませんでした。

結果、
コタツを買いに行きました(笑)

嫁さんのお母さんに甘やかし過ぎって言われたけど、仕方ない。惚れた弱みですよ(笑)

ちなみに私の実家にはコタツがあります。が、

コタツの電気コードが無いので湯たんぽを入れたエアーコタツになってます(笑)

エアーコタツってなんだよ(笑)

まぁ意外と温かいってところがね、すごいわ(笑)
ストーブで沸かした湯をコタツの熱源にするなんてな(笑)

そんなわけで、
我が家にコタツがやってきたお話でした(笑)

まだまだ寒い日が続きますが、
読者の皆様も健康には注意してお過ごしください。

□社長のひと言
来週の有馬記念は絶対に勝つぞ!( ̄▽ ̄)

以上、お疲れっしたぁー!