理想の音がでた! | キッド(@ぽんちゃん)のうつな日々

キッド(@ぽんちゃん)のうつな日々

うつ病と糖尿病になってしまった私。
日々の生活や、思ったことを書いてます。・・・(since 2010.01.26)

今日やっと理想の音が聞けました\(^o^)/

 

自分のリファレンスとしているCD、中森明菜の「CRIMSON」(1986年)、

2曲目の「駅」

 

メロディーが低い音程になる部分の歌詞が、綺麗にクッキリとスピーカーより聞き取れました。

この部分は、ヘッドホンで聞いても、今まで歌詞が聞き取れたことがないほどの部分で、こうい

う録音なのかぁ。。。とも思ってたところ。

まして、スピーカー再生で聞き取れたことなど無いので(ヘッドホンでも駄目なんで)、

 よし!やった!!\(^o^)/

と嬉しくなりました。

次の3曲目、「約束」までしか聞いてないので、改めて全曲聴き直すつもりです。

とにかく、この喜びを記録したく思い、ブログを書いてます。

 

今日は、PCの静音化の為に、ファンやら、エアーフローやら考えて、PCオーディオ用のPC

を開けて、あれこれやってました。

ブログではまだ上げてない、1回を含めて2回目です。

写メも撮ったので、そのうちにブログに書きたいと思います。

結果的に、CPUファン音を落として、電源ファンとHDDアクセス音の方が聞こえるほどにま

でに持っていきました。これで、静かなJAZZボーカルが、ファン音に気を取られること無く

聞けるようになりました。

 

いくつかの音楽を聞いてから、これはいけるのでは?と思い、自分のリファレンス音源を

聞いたわけです。

 

記録として、

 音源: CD 中森明菜「CRIMSON」(1986年)をリッピングソフトEACにてリッピング。

 再生ソフト: WFP4Exp

 使用機材

  PC: NEC Mate タイプMA MY29R/A-9  OS: Win7pro

  DAC:  POPPULSE WM8741

  AMP: Soundfort Q9

  SP: DALI センソール1

 

 ケーブル関係

  LINEケーブル: ベルデン8412

  SPケーブル: ベルデン8470 16GA

  電源タップ: プロケーブルオリジナル 超越重鉄タップ

  電源ケーブル(PCおよびDACに使用):  (WATTGATE) シールド電源ケーブル

以上です。

 

これから、このセットで聞き込んでいく予定ですが、今日感じた、聞こえた音はもしか

すると、今日だけのことかもしれません。精神的な状態、身体的な状態でも聞こえ方は、

変わったりしますし(^_^;)

単に、PCの静音化に四苦八苦したり、電源ケーブルの差し替えで音が変わったりする

のをなんやかんや言ってみたりして、その疲労の為かもしれませんし、単純にプラシーボ

効果かもしれません。

ですが、今は喜びたいと思います(^^)

 

なので、今日は、喜びの書き込みとしたいと思います。

ではでは~。