「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語」 | キッド(@ぽんちゃん)のうつな日々

キッド(@ぽんちゃん)のうつな日々

うつ病と糖尿病になってしまった私。
日々の生活や、思ったことを書いてます。・・・(since 2010.01.26)

「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語」

見てきました。

TV版を放送終了後に、レンタルして見て、とても面白かったので、
「新編」ということで、興味があったけども、ウィキペディアに既に
あらすじが載っていて、それを読んで、逆により見たくなったという
のが正直な理由です。

ウィキペディアであらすじを読んで、だいぶ日にちが立ってから、
映画館へいったので、すっかりあらすじの事は忘れてましたが、
覚えていても大丈夫です。あらすじから映像を思い浮かべる事
などできないアニメなので。内容も難解な部分がありますし。

さて、感想ですが、大変面白かったです!チョキ

魔法少女ってことで、明るい情景は、ほんとに最初の部分だけ、
暁美ほむらと、巴マミの決闘シーンは、すごい迫力でした。
スローで、もう一度見たいくらいです。早過ぎてすごすぎて、
圧倒されました。

中盤から後半にかけて、TV版で綺麗に完結した部分が、どうし
てこうなったのかが、解明されていきます。

後半から終盤では、2回のどんでん返しがあり、「ありゃりゃ~!」
って感じですあせる

少しGL?(ガールズラブ)的な感じもありますねぇ・・・ほむらちゃん

主題には、「まどか」が主人公としているのですが、活躍している
のは、暁美ほむらです。ほむらちゃん、カッコいい!音譜

TV放送との違いといえば、魔法少女5人が、最初から最後まで、
全員でてくるところです。TV放送では、1,2人といなくなり、最終
的には、まどかとほむらしか残りませんでしたから。

ネットニュースで、この映画を見てきた記者の言葉として、「この
終わり方なら、続きも作れそう」というのを覚えてましたが、確かに
作れますね。

魔女や魔獣、ナイトメアを表現するのに、非常に抽象的な絵が
使われていて、また、閉じられた世界を表現するのにも抽象画が
使われているので、2,3度見ないと完全に理解するができない
この作品だからこそ、ウィキペディアのあらすじを読んでから見て
も問題ないと思うのです。

う~ん、ほむらちゃんのまどかに対するは、まどかの魔力と
同等になってしまった。

最後に、エンディングロールの途中で、出て行ってしまった人
「損しましたねぇ~」
エンディングロールの後にも5分くらい、まだ続きがあったの
ですよクラッカー
僕は、完全に終わるまで、席を立たない人なんで、見られま
したけど。
あの部分は、締めとして重要でした。

ほむらちゃんの、まどかに対する意味深な言葉が、次回作
を期待させます。