「時計がないねぇ、この車」って
何度も言われて気になってた。
前のインテグラには、ダッシュボード中央の、奥の方に
ドライバー、助手席両方から見える時計が標準装備だった
ので、言われたことはなかった。
何度も言われると、すごーく気になる方で、というより気に
なってしょうがない事をお袋はわかってないと思う(T_T)
今の軽自動車は、中古車だけど、最高グレードで、前の車
よりリッチな機能が満載(大げさ)なんだけど。
PNDやタコメーター、レーダー探知機など、つけているけど、
レーダー探知機は、もっとも高い位置にするために、メーター
ナセルの最上部の目の前に付けてあり、通常時計が表示さ
れていて、ドライバーのオレには見えているから、あえて時計
など付ける必要がないんだが・・・。
人を乗せるようになると、なんだかんだ、いちゃもんをつけられ
るので、人を乗せるのは、できるだけしたくないのだ。オレは。
今や買い物と病院の通院にしか、使わなくなったマイカーには、
お袋もよく同乗するわけだ。
そこで、カー用品に何度か行って、時計を色々見たのだが、
なぜ、こんなに時計があるのに、電波時計で、バッテリーから
常時電源を取る時計がないか不思議だ。それになんといっても
高い!
オレがこないだ買った腕時計は、電池式だけど、980円だ。
電波式になると1000円上がる。
で、車用の時計だが、電波時計は、やはり高い。1700円クラス
が最低だった。
ところが、時計部分は、ボタン電池式で、1年しか持たない。
電波式じゃない時計も同じく1年しかもたない。
これじゃ、つかえん!

結局、買わないでいた。
で、今日、オーディオヘッドの時計機能を使うことにした。
この中古車には、純正オプションのオーディオヘッドがついて
きたが、CDがイジェクトできなくなったので、社外品のヘッド
に交換した。時計機能があることは知っていたが、使っ
てなかっただけだ。
この軽自動車を買った頃は、買い物、通院以外に、1時間くら
いかけて映画館に行ったりしていたので、このオーディオヘッド
もよく使っていたが、買い物やお袋と一緒の通院などの時は、
使ってない。そして、ここ数年は使わない事が多い。なので、
時計として使うだけでもいいかもしれない。
時刻合わせを、今日初めてやってみたが、とても簡単だった

前のインテグラの時計よりも、簡単に時間合わせができる。
乗ってない時間が多い事を考えると、バッテリーからの電源
で駆動できる時計はとても重宝する。しかも、自発光式なので
夜でも見える。
売っている時計は、安い奴は、ライトボタンを押さないと、夜は
見えないのだ。
お袋と同居して、四十ウン年、こんな状況になろうとは考えて
なかった。
お袋の言葉が気になる。
たぶん、お袋は、オレがそれほどまでに「気にしてる」なんて
わからないだろうが。逆もまた真なり。
話は飛ぶが、カウンセリングに2年くらい通ったが、最初の
カウンセリングから「別居したほうがいい」と言われていた。
その言葉が、ここ1年で身にしみてきている。
別居しないでいると、その先は、二人共倒れになる、という
ことだった。
よくわかるようになってきた。