mixiダウンって | キッド(@ぽんちゃん)のうつな日々

キッド(@ぽんちゃん)のうつな日々

うつ病と糖尿病になってしまった私。
日々の生活や、思ったことを書いてます。・・・(since 2010.01.26)

mixiダウンって、そんなにデカイことか!!

JRのシステムダウンや銀行のATMのシステムダウンだって、
ときどきあるじゃん?
こっちは、ライフラインだから、生活に直に関係あるけど、
mixiってダウンしても別に困らないと思うんだけど・・・。
ま、そう思っているのはおいらだけなんだろうねガーン
困った人は、大勢いるようだからさ。

それにしても、ネット依存しすぎじゃないか?
インターネット一本で、色々やるからこうなると思うよ。
ソフトやってる人は、わかると思うけど、バグはいくら
でも存在するわけだし。
っていっても今、インターネット使っているのは、PC、
OS、アプリなんかの関係は知らない人が90%以上だろう
から、知らなくて当たり前ですねあせる

危険の分散ってわかるでしょうかね?

簡単には、鍵。
家の鍵と車のキーを別々にしておけば、一度に両方落とさず
済むとか。
財布とカードと免許証。
全部別々にしとけば、一度に全部落とすのを防げるとかね。
面倒だけど、いざという時には、被害が少なくて済む。

それと同じで、ネットを使うにも分散しとくとかね。

ソフト組んだことある人は、わかるだろうけど、普通はわから
ないよね。

mixiだろうと、グーグルだろうと、ダウンすることはある
のが当然と思ってたほうがいいですよ。

基本的に、おいらは、インターネットがダウンしても困らない
けどね。
ただ、個人的には困らないけど、企業がインターネットをつか
ちゃっているから、間接的に困る事態にはなるけど。

インターネットって元々アメリカ軍が作ったネットワークだけ
ど、それを一般開放したってことは、アメリカの策略だろうね。
たぶん、もうアメリカ軍自体、専用回線に切り替えてると思う
けど。軍をもっている国は、ハッカーを自国で養成してるだろ
うし。自分の国のライフラインは専用回線にして、インターネ
ットから切り離した上で、インターネットを牛耳れば、こんな
簡単な戦争はないよね。

実は知らないうちに、どんどんアメリカの思う壺になっている。
例として、GPSもあるんだが・・・。
カーナビや、携帯ナビ、船舶や飛行機までもGPSを使うよう
になったけど、GPS衛星ってアメリカ軍のものだよ。
地球の周りに24個のGPS衛星を決まったところに静止させ
ている。かならず24個必要だから、毎年何個かは、寿命が
尽きるため、新たに打ち上げてると思う。

今は、一般にも精度が高い情報(単なる時間を発信してるだけ)
を発信しているけど、いざ戦争なれば、スクランブルをかける
から、アメリカ軍のGPS受信機以外は、正確な情報は受けら
れない。今、ロシアが自前でGPS衛星を打ち上げ始めている
んだけど、そのことを想定しているから。