・・・たぶん。
ニコ生の生主、アジュがトラブルに巻き込まれて、放送をでき
なくなって、おいらは、ニコ生に失望し、ニコ生を見るのをや
めた。
が、数日後、アジュのコミュニティの放送ログを見ると、トラ
ブルの後に一度だけ一枠(30分)の放送をやってたじゃない
か

おいらは、もしかすると、「この後も放送があるかもしれない」
と思った。
そうしたら、
「いつあるかわからないアジュの放送を見るには、どうすれば
いいのか?」
プレミアム会員になれば、タイムシフトという方法で、あとか
ら放送を見ることができる。が、これは、アジュが、その放送
を「タイムシフトに残せば」の話である。タイムシフトに残さ
なければ、プレミアム会員になっても見ることはできない。
では、どうすればいいんだ

そう、アジュがいつ放送をしても、自動的に録画できるソフト
はないのだろうか?
と思ったのである。
そして、探し始めた・・・。
意外にも、そういうソフトは存在していた。しかも、何種類か。
もちろん、おいらは、それらのソフトをダウンロードし、インス
トールして、設定。そして、テスト録画を開始した。
単に録画するだけなら、5,6種類はあるが、自動的に録画する
となると、2,3種類しかなかった。
そうして、テストした中で、自分のPCで使えるソフトを見つけ
た。
この日から、PCは、24時間稼動状態になった。
PCをつけっぱなしするのは、おいらとしては、初めてだ。
使ってないときや、就寝しているときは、モニタとスピーカー
の電源のみ落としておいた。
もしかすると、もうアジュは、放送しないかもしれない・・・
もしかすると、放送したとしても、数ヶ月も先かもしれない・・・・
とにかく、PCをつけっぱなしにして、待つしかない。
さて、テストで、録画した放送は、flvファイル形式である。
そのまま、いつも動画再生に使っているGOMプレーヤーにかけ
てみると、これでは再生できないことがわかった

WMPでも駄目だ。
とにかく、アジュの放送が録画できるまで、今度は録画した
放送を再生するソフトを探さねばならなかった

録画ソフトでは、ストリーミング画像と、コメントを別々の
ファイルで保存している。
それらを、同時に再生できる再生プレーヤーでなければなら
ない。
あちこち探して見ると、なんとか見つけることができた。
テスト録画した放送を再生してみると、おぉ!録画通りに再生できた

ここまで、来るのに3日くらいかかっている。
この努力は、ほんとに意味があるのだろうか・・・と、
PCを離れている時に、ふと脳裏をよぎる。
ところが・・・
ある日の夕方、登録してある放送が始まるアラートが鳴った。
アラートのサムネを見ると・・・なんと、アジュだった
