糖尿病・・・誤解を生まないために。 | キッド(@ぽんちゃん)のうつな日々

キッド(@ぽんちゃん)のうつな日々

うつ病と糖尿病になってしまった私。
日々の生活や、思ったことを書いてます。・・・(since 2010.01.26)

糖尿病は、すい臓がインスリンを出さなくなる病気です。

そのために、血液中の糖分(ブドウ糖)の濃度が高くなり、高くなった

糖分が、血管を破壊する病気ですから。


誤解がないように!!


ちなみに、民間療法で色々と宣伝されてますが、科学的に証明さ

れたものではない事を理解し、現在の医学的に確認されている

治療法を実施することが、糖尿病を悪くしないもっとも最善な方法

です。


糖尿病といわれるゆえんは・・・血糖値が160を越えると、身体が

防御作用として、血液中の糖分を尿として、体外に排出するため

尿に糖分がでます。

つまり、尿に糖分が出るのは、身体の正常な反応なのですよ。

血糖コントロールをしてない人では、血糖値が1000を越える人

もいます。それでも自覚症状はないですから、糖尿病は怖いです。


食べたい物を食べたいから、民間の療法に頼るのは、無謀です。


さらに、合併症を併発して、失明、腎症、足の壊疽になったとして

も、糖尿病治療は平行してやりますから。合併症になるだけ、余計

な病気を背負い込むことになります。

もっと言えば、腎症から透析になったとすると、透析では、腎臓と

同じ機能を果たすことはできません。腎臓と同じだけ、血液を綺麗

にする能力は、透析器にはありません。だから、透析していても

老廃物が血液中にどんどん増えていくわけです。いずれは、腎臓

移植しないとならなくなります。

それを防ぐには、腎症にならないことが重要です。


ブログの下に、勝手に糖尿病の民間療法のリンクがつくので、

誤解がないように、書いておきます。