日々悠悠閑適。 -16ページ目

日々悠悠閑適。

日々ゆったりと。
転勤族四人暮らしのまいにちを。

{59109525-540C-4CC6-895B-836C67501132:01}


我が家の醤油事情。
右端の小売には出ていないという茨城のお醤油。
殿の取引先からいただきました。
有名割烹や富士屋ホテルなどで使われてるそう。

美味しいお醤油味わうべく美味しいお魚探して牛久へ。
つくばは美味しいお魚買えるところがみつからないので殿検索の小林鮮魚店というところまで行ってみました。


{46510D1A-331C-4597-8438-B7298C792035:01}

{CB13B53F-81BA-44BD-8245-44067BF3264B:01}


大洗の方なんかはお魚屋さんといってもこんな風に並んでいないとこばかりなので
久々に並べられてる魚屋さん見た気がする。

オーダーに合わせてお造りもしてくれるしお魚の種類も豊富でした。
築地からの仕入れだそう。
やっぱり北陸のお魚方がおいしいけど、こっちでもいいお魚買えるとこが見つかってうれしいなー。

お肉はまるげんミート、卵や野菜は筑波ハムの陣屋、お魚はここ。
だんだんお買い物のお店も見つかってきたつくば生活2年目。




最近夏祭りという言葉を覚えて、行きたいと言ってくる娘のために。
夕方、重い腰をあげてまつりつくばに。

{EA180A0E-BB30-4054-AB9B-4817616FE7B2:01}


新しい街のお祭りは歴史がないのでコンセプトがいまいち分からない。
多文化ごちゃまぜなお祭りの印象でした。
でも、満車だけど少し待つと駐車場も停められたし人は多いけど歩けないほどじゃないし。
イベントがあってもそれほど混み合わないのはつくばのいいところ。



にちようび。
またまた重い腰を上げてこどもたちプールデビゥ。

{FECEF28B-F3E5-451B-901F-4796A052F6FB:01}


@レイクサイドつくば


ホテルの屋外プールに。
10:30頃着いたら、ギリギリ駐車場に停められるくらいの混雑でした。

{0FBB4188-7D63-4BF0-85E1-6BF2995A3141:01}

夏休みだから混んでるかなと思ってたけど
これまたほどよい混み具合。
プールサイドにテント張りもOKだったので楽でした。


流れるプールは楽でいいなぁ。


親はぐったりの週末。
こどもの記憶に残るといいな。








{FCA50507-6718-414D-A073-99DFF5C63729:01}


毎年お盆の前の週に夏期休暇を取り。
毎年交代で夫かワタシの実家に帰省。
今年は夫の実家の順番。

福井までナビどおりで8時間。
なので子供が寝ているウチに乗せて首都高が混む前に….と5時出発だったのに。
なぜかすでに常磐道が渋滞。
渋滞前に通り抜けられる予定でいた町田→御殿場までも大渋滞…。
殿、ほんとに運転おつかれさまな帰省でした。


超真夏日に双方の両親と共に福井で息子のお宮参りを終え生後のイベントはひと段落。



毎日公園に連れて行ってもらいごきげんな娘。


{F1E3EB2A-2E89-4A2B-AD6F-A8430393D236:01}

{6982182D-2314-403F-A4AE-C6B4DDD6233B:01}


公園にレッサーパンダや孔雀や猿がいて無料ってすごくない?

{AED29715-934D-4040-80AF-CD03B373D693:01}


イトコたちと会えて楽しくてはしゃぐ姿は微笑ましく。

{7FC3ECE4-24D7-49FC-9DCB-A8D09308469E:01}


こんな公園近くにあったらいいのに!



{D3571612-A3D1-4257-BE21-66637F29F14F:01}


しかし毎日ほんと暑かった。
それでもつくばより北陸の方が涼しいな。

{4124A13A-86BA-459B-94D0-775F9AFC95C5:01}



お魚買いに来た越前海岸で勢いづいて、じぃじに海に入れてもらう。

{F543BA3F-0806-4D31-B32E-A3AEA94FF3AE:01}



{F26CD866-4A0A-48F2-90B8-EA5F26263A63:01}


このあとまだ泳ぐー!と大号泣のびしょ濡れな娘を抱えて自分もぐっしょりに…。
普段そこまで執着することがないのでよほど楽しかったんだろうなー。
海かプール連れて行ってあげないとなー。



そんなこんなで盛りだくさんだった
5泊の帰省を終えて、嫁仕事終了!

{EF08D414-13FF-47F7-AED7-7AE0266D6D2A:01}


みんなみんなおつかれさま。
楽しかったね。

双方の実家が遠方すぎて、帰省がいつも大掛かりな旅行になる我が家。
帰省以外で家族だけの旅行ってしたことなかったことに気付く。









{8E9C5A8F-7A41-4B68-8746-F5B21D61949B:01}


娘、先月3歳に。

2歳8ヶ月くらいから、ぐっと成長しました。
あんなに小さかったのに、もう抱っこするのが大変。
あんなにおかーさんの後追いしてたのに、支援センターや公園では振り返りもせず走って遊んでこっちが追いかける側に。
なんでも「自分でする!」と手伝うのを嫌がって。

もうすぐ「おかーさんだっこー。」と言う日もなくなるだろうし
もうすぐ「おかーさん!おかーさん!」としつこく呼ばれることもなくなるだろうし。

成長は、ものすごくうれしいのと反比例してものすごくさびしくもあるものです。



{10490C55-F34C-4DBB-B1D0-3C440F791F30:01}

プレゼントはカンケンminiにしました。
クリスマスは本人の欲しいものを。
お誕生日は私たちが考えたものを、という棲み分けにしようかと。

ネイビーとオークルで迷って、子供らしいマスタード色のオークルに。
実物見てカラー選びたかったので越谷のレイクタウンまで行きました。


予想以上に気に入ってくれて、喜んで背負ってくれるからほんとよかった。



本人が遊べるものもあったほうが喜ぶかなと。
カンケンの中にシュライヒのフィギュアも。
これはおとーさんから。


{B5DCD942-6B5F-4CEE-8236-80E103EBB541:01}


以前殿がおみやげに買ってきたところ
ものすごく喜んで遊んでるので追加。
ライオン、ゾウ、馬、羊、子ブタを。

遊ばなくなってもインテリアとして使えるので長い目で見て良いフィギュア♡

大喜びでZOOごっこしてます。
時々いろんな場所に大移動してる移動動物園。


おかーさんからは、ずっとはまってるパズルの新しいものを。
特にセイカのパズルははまり具合もカットもとても子供向けにとてもよくできてるなぁと感心。

里帰りですっかりはまってしまったプリキュアの65ピースと、ミッキー&ミニーの80ピース、モンスターズインクの80ピースの3枚をプレゼント。
65ピースはもうひとりで軽々だけど、80ピースはまだ完全にひとりでは難しそう。
一緒に半分くらい作ると、あとは一人で!って感じです。




{F7D54F97-658D-4EE8-AF86-23B1D64CB291:01}

下の子が産まれても、やっぱり第一子は特別というかなんというか。
一緒に初めて経験することばかりだから、子育ての同士なのかなー。


もう会えない小さかった娘が恋しいけれど。
新しいキミの毎日に幸あれ。