2015.11.21。
筑波山神社にお参りに行きました。
初詣以外は混んでいないだろうと侮っていたら。
参道の下から坂道ずーっと渋滞。
駐車場待ちの列で結局麓辺りから停めるまで40分くらいかかってぐったり。
被布で良かった。
帯で車で長時間は子供にはきつい。
七五三で混んでるのかと思ったら、七五三の子供はウチを入れても2人しか見かけず。
トレッキング姿の人や関東近郊からの観光かなと思われる人々で溢れていてびっくり。
こんな山の中にこんな人がたくさんいたなんて!
キャバ嬢みたいな頭は勘弁して欲しいので日本髪だけど
7歳になるとやっぱりあのふわふわもわもわの頭にしたい!とか言われるのかな。
坂道が着物の子供にはとても大変だったので
平坦な立地の神社にすれば良かったかなぁと後悔したり。
でも古い歴史のある神社だからこれも思い出かな。
まさかの人出で午前の結婚式が押しているそうで
ご祈祷は1時間ちょっと待ちだったので近くのホテルのカフェで時間つぶし。
参道でたくさんの人に「おめでとう」と声をかけてもらって。
元気で迎えられた3歳。
おめでとう。
夫と手をつないで歩く後ろ姿をみていたら感慨深すぎて泣ける。
産衣だった着物を着て歩くところまで成長したなんて。
あっという間の3年間。
どうかどうか、この先彼女の歩む日々が温かいものでありますように。
行きの参道でソフトクリーム食べるー‼︎と何度も言ってたので
帰りに食べようね、と諭してたんだけど。
さぁ食べますよ、の時に3口で爆睡でした。
着付け、撮影、お参りと1日仕事だったもんねー。
おつかれさま。
ぐーぐー。