
最近宇都宮駅構内にできたよ、と殿が言っていて。
里帰り後の親戚への手みやげを何にしようか迷っていたので、ここのチーズケーキを食べてみることに。
おいしかったら宇都宮駅で買うか、ネットで注文すればいいかなと。
すごく大きなショップでした。
観光客用のおみやげとしてよくできてるな~という感じ。
小ぎれいだし、"那須御用邸"とほとんどすべてに入ってるから分かりやすいし。
そしてここがいちばん混んでたかも。
チーズケーキを買って帰ってふたりで試食。
チーズの匂いもしっかりして、思ったより大きくてさっぱり食べやすくておいしかったです。
おみやげはこれでけってーい。
ほっ。

最初、帰省途中で立ち寄る大阪伊勢丹でホレンディッシュのバームクーヘン買えばいっかな。
とか思ってたのですが、殿はきっちりしてる人なので
とちぎから里帰りなのに"とちぎ"って分かるおみやげじゃないのはおかしいだろう!と。
確かに、、、。
よい手みやげが見つかってよかったです。
一緒にお酒好きな父へのおみやげに"御用邸"とでかでかとネーミングされた大吟醸も買ってもらいました。
殿がカフェも調べてくれてて。
shozo cafeがとちぎでいちばんのカフェらしいよ、と。
那須と黒磯とあって、どっちに行こうか迷って。
せっかくなので黒磯の方に行ってみようかと那須の方は見送りました。
那須の方はすごくお客さん多そうでした。
那須高原までのメイン通りを離れて、殿のソーセージ食べ比べの旅へ。
2件目は山の中の別荘地にあるこちらに。

ノイフランク アトリエ那須 @ 那須塩原市
国立にあるショップの姉妹店で親族の方が経営されているみたいです。
快晴のこの日、テラスというかお庭でペットと一緒にビア&ソーセージを堪能されてるおじさまたちが。
いいないいなー!
真昼にビア&ソーセージ!やっぱりチョリソーでしょ!
憧れのまなざしを向けておきました。

こちらのショップは本数やグラムで計り売りしてくれるので、ふたり暮らしには買いやすいです。
ハムもサンドイッチなんかによさそうなものばかり。
もうすぐ家を出るのでたくさん買えないけど。
店内には小さなレストランもあって、ソーセージやハムをいただくことも。
いいねいいねー!
ワタシはこちらのソーセージ屋さんの方が上がりました。

2周年だそうで(オメデトウゴザイマス)、左上のスペシャル版焼きソーセージをプレゼントしていただきました。
GW中は10%OFFだそうです。わーい。
通常販売してるものより玉ねぎを大きくたっぷり入れてるのだそうです。
あとは右周りにボイル用ソーセージ、チョリソー、焼きソーセージ(最後の1本!)、ローストビーフを。
この日のバンゴハンで柳さんの鉄フライパンでさっそく焼きソーセージをじゅーじゅー。
ワタシはボイルより焼きがすき。
油をひかずに焼くように書いてあって。
確かにソーセージからじわじわ油がしみ出すのでひかなくて全然大丈夫。

マイユの粒マスタードがよく合うすごくおいしいソーセージ!
(コレ↓はいただいたスペシャル版。玉ねぎもごろり。)
チョリソーも辛み強すぎずおいしかったー。

パリッ。