おなべで焼くパンの進化。 | 日々悠悠閑適。

日々悠悠閑適。

日々ゆったりと。
転勤族四人暮らしのまいにちを。



シリットのおなべで焼いているパンのレシピは、
おなべをいただいた時に付属で入っていたレシピブックの1種類で焼き続けていたのですが、
先日買った"はるゆたかブレンド"を使うと、カメリア粉よりやわらかく仕上がるため
生地の成形もちょっとむずかしくなっちゃって。

いろいろ試行錯誤して、思い切ってどーんと丸く焼いてみました。
北海道産粗挽きライ麦粉を20%まぜてみたら、味がパン屋さんの仕上がりに近づいた感じ!!
外見は売り物にはほど遠いけど。




おなべにはバターを塗って焼くのですが、この前はオリーブオイルでやってみました。
やっぱりバターの方が風味が出ていいかも。
バターも、今回はデンマークバターを使ったのだけど、
やっぱり料理にはカルピスバターがいい!と実感。
いちばん最初にカルピスバターで焼いたものがバターの風味があってよかった。
オリーブを刻んで入れて、フォカッチャ風にするものおいしそう。

はるゆたか、ほんとにふっくら焼けます。
次はどんな感じにしてみようかな。


使っているおなべはこちら → ガラス蓋付ニューシングルセット