タテルヨシノ @ 汐留パークホテル | 日々悠悠閑適。

日々悠悠閑適。

日々ゆったりと。
転勤族四人暮らしのまいにちを。

パリで「ステラマリス」を開業されている、吉野建シェフのお店でDINNERを頂きました。




タテルヨシノ @ 汐留パークホテル




3店舗ありますが、コンラッドから近いこともあってパークホテルの方へ。




思ったよりテーブル数が少なかったな。


奥の個室を広く取ってあるのでしょうか。




テーブル席は満席でした。






テーブル予約だけでしたが、シェフのお勧めコースをセレクト。


(15,000円でした。)


ちょっと記憶が薄れつつありますが。




シャンパンで乾杯しつつ、前菜。


パキッと冷えてておいしいシャンパン




カレー風味のキャベツをイカで包んだもの




普通OL日々のこと。-200906201931000.jpg




オリジナルの小さいバゲット(かな?)




普通OL日々のこと。-200906201923000.jpg


これ、おいしかった!






毛ガニのゼリー寄せ




普通OL日々のこと。-200906201940000.jpg


うまい。ウニ、キャビアものっかって。


さっぱり。






ここで主役級のカレがご挨拶に来てくれました。




じゃーん。




普通OL日々のこと。-200906201926000.jpg


オマールくんです


う、動いてる。




こちらのお店、ソムリエの方がとってもよかったのです。


シャンパン2種類の後に、コースに合わせてグラスで白と赤のセレクトをお願いしました。




普段飲むワインの趣向を聞いてから、1品だけ合わないお皿があることをすごく気にしつつ、でも他のお皿にはかなり合う、ということでこちらを出していただきました。




普通OL日々のこと。-200906202057001.jpg


これ、かなり好みでした。


樽熟成と言われていましたが、すごく広がりがあって素敵セレクトでした。


おいしかったなー。


白はフレッシュ感がちょっと苦手で、お料理と合わせて飲むことしかないのですが、これは私もお料理なく飲めそうなテイストでした。






ファグラのソテー




普通OL日々のこと。-200906202003000.jpg


は、私は苦手なので、変わりのプレートをお願いしました。






なんとか茸のソテー




普通OL日々のこと。-200906202002000.jpg


乾燥茸を戻したものをソテー。


お味は濃厚。若干じゃりじゃり。


白ワインによく合います。


はっぱの下に何か隠れていたのですが、忘れてしまいました~。






生ホタテ、生アワビのスープ仕立て




普通OL日々のこと。-200906202024000.jpg


こちらのお皿が、生モノメインなので、先ほどのワインに合わないと心配されてました。


確かに納得。




すると、ソムリエの方、自分が「合わない」と言ってしまったことを気にして、サービスでセレクトした白を1皿分出してくださいましたー


素敵対応すぎます。




こちらはスッキリとしたフレッシュな白。


生モノにはこちらですね、ほんとだ。




アルコールNGの殿には、ノンアルコールカクテルを。


グラスのまわりに付いてるのは、ソルトではなくお砂糖です。


かわいい




普通OL日々のこと。-200906202041000.jpg




オマールくんと大きなアスパラのソテー




普通OL日々のこと。-200906202039000.jpg


アスパラを間に上下でお味が違います。


上はスパイシーなタンドリー風味。


はずれない味でおいしゅうございます。






次のメインディッシュに合わせてセレクトしてもらったのはこちら。


メルローです。




普通OL日々のこと。-200906202057000.jpg




和牛ロースのグリル




普通OL日々のこと。-200906202102000.jpg


フレンチを食べにくるなと怒られそうですが、実はジビエが苦手です。


あと、お肉の脂身、皮なども苦手。


よって、メインは消去法でほぼ牛。。。




殿はお店お勧めの一品のこちらをセレクト。






ハトのグリル




普通OL日々のこと。-200906202101000.jpg


ここまで来るとおなかいっぱいです。




でも、ワゴンでチーズを進められて、食べちゃいました。






チーズ3種セレクト




普通OL日々のこと。-200906202132000.jpg


上の白っぽいのはヤギです。クリーミーなタイプなのでおいしかった。


左下はミモレット。


右下は忘れてしまったのですが、かなりいい感じに熟成されていて、かといってきつくなくかなりおいしかったです。






アヴァンデセール




普通OL日々のこと。-200906202155000.jpg


たっぷりのフルーツと下はゼリー仕立て。




メインのデザートはやっぱりここに来たからにはあれを食べて帰らねば!


とセレクト。




グランデセール




普通OL日々のこと。-200906202200000.jpg


じゃーん。


毎年カラーが変わる。飴細工の球体です。


ここに来たら食べたかったの




さっそくパキっと…。




普通OL日々のこと。-200906202202000.jpg


飴細工は薄く、食べずにおいておくと溶けてこぼれでてしまうそうです。


直前に中身を詰められているとのこと。






最後の小菓子は数種類の中からセレクトでした。


かわいいものたくさん。


ヌガーがおいしかったな。


(マカロンの右奥です。)




普通OL日々のこと。-200906202213000.jpg




こちら、ミシュラン1つ星のお店。




お味ははずれなくおいしくいただけました。


これは!という1品に会えたかというとそうではなかったのですが、ギャルソンの方もソムリエの方も接客はすばらしく、ホスピタリティある雰囲気ですごく素敵です。




心地よくお食事させていただける点で好印象です。


再訪したいお店になりました。




ガストロミーフランセーズタテルヨシノ
 



東京都港区東新橋1-7-1 パークホテル東京25F


03-6252-1155