UDON!!めぐり その2 | 日々悠悠閑適。

日々悠悠閑適。

日々ゆったりと。
転勤族四人暮らしのまいにちを。

宮武 @ 琴平町


200808081242000.jpg

今まで食べた讃岐うどんの中で、一番好みです釜揚げうどん

こしが強いのです。つゆもおいしい!

太さが違うところも、手切りの麺って感じでよいのです。

ひやひや、ひやあつ、あつあつなどの発祥のお店とのこと。
200808081316000.jpg


今までの食歴は、、、。

なかむら・・・殿おすすめ。私はこしがいまいちな気がして微妙。

        わかる人にはやわらかい中に生きているこしが分かるらしいです。

山越・・・かま玉発祥のお店らしくかなーり期待しすぎて、、、。

     日曜でかなり並びました。持ち帰りで購入した生麺はかなりこしがあっておいしかった。

山内・・・かなり山の中なので、おうどん食べにきたーって雰囲気です。

     ナビなしでは難しいかも。

山下・・・お店の雰囲気がいかにもセルフな感じです。

わら家・・・かまあげがグーです。

宮川製麺所・・・ここもこしがあっておいしかった!

小懸家・・・自分で大根をおろして食べるしょうゆうどんが人気。こしよりも硬かった記憶が…。

長田・・・あまりこしを感じなかったような。


そして宮武です。

10分ほど並び、中へ呼ばれました。

入口に天ぷら↓エビ天


200808081315000.jpg
ゲソイカとさつまいも焼き芋をチョイス。

200808081307000.jpg
ひやあつの小です。

おいしいー。

おだしもよい味なのです。


あとは「がもう」と「おか泉」に行ってみたいな。


帰り道の途中。高松にはこんなちいさい山山がたくさんあります。

讃岐富士って呼ぶんだって。
200808081328000.jpg
日本昔話の絵をたくさん描いている方は、高松の出身で、

だからその方の描く昔話のお話には、こんなぽこっとした山がたくさん出てきてます。

実物を見ると、なるほどー、って感じです。


実はまだ映画のUDONを見ていないので、早く見なくちゃ。