明太子のふくやの創業者……すごい。



なんの事かって、
こないだの『カンブリア宮殿』がふくやだったのよ。

明太子を何年もかけて開発して、作りたい人がいるならと無償で教える。

会社が大きくなってきて節税の為に法人化を進められたら、


多く税金払うのが何故悪いのか。
道路も橋もみんな税金で作られてる。


って。
なんか頭をどつかれた気がしたよね!
公費を私的流用してる人に聞かせてあげたいよ……(。-∀-)

税金なんか出来るだけ払いたくないもんだけど、自分ちっちゃかったなぁ~って。


欲しがる人に差し出す。
こんな事出来る?
私なら間違いなく金取るよね!って……
こういう考え方が貧乏人なんだなぁ。


やっぱり偉大な人は視点が違う。
見てるものが違う。
私利私欲、自分の事だけを考えてるうちはダメだなぁ……Σ(ノд<)

地域貢献。
自分にはいったい何が出来るだろう。
そんなこと考えたこと無かったけど、
みんなに喜んでもらえる事は何かを考えるって、何か自分がステップアップした気がするね(ノ´∀`*)


そういえば…大富豪になりたい!って、
何冊も本を読んだけど、どの本にも他人をどれだけ喜ばせられるかという事だと書いてあった。



きっとそういうこと。
他人を喜ばせたい、他人の為になるにはどうしたらいいかを考えられるマインドを持った時にお金は後からついてくるよって事なんだよな。

そういう人にお金を使って欲しいって思うから、お金も自然と集まるんだろうなぁ……


でもなんか、
これからは住民税も所得税もなんだか気持ち良く払える気がするから不思議。


これからは地域貢献を頭に置いて仕事しよう!
したら、商売繁盛だね♪(o≧▽゜)o


道のりは遠いな……(。-∀-)



最近は子育てブログ化しておりますが、
始めた当初はうだうだ日記だったんですよね。


息子が1才になったら、本格的に仕事復帰しようと思っている今日この頃。


最近良く思い出すのが、
整体をやってた頃のグループの本部長(故人)の言葉。


誉め上手な人で、

私が何をしても、何を言っても、
お前は頭がいいなあ!すごい!って言ってくれてまして。

とにかくやってみろ!の人でした。

失敗したら次に行けばいい。
成功したら続ければいい。
止まるな進め!進め!

基本的にどんぶり勘定。


毎月イベントのようなことをしてはお客様を飽きさせないよう工夫。
リピート率を上げるために思い付いた事を現場にやらしては報告させる。
現場はやることがドンドン増えてめっちゃめんどくさい……おっと★(。-∀-)

当時は本当にうっとおしかったんですが、今思うとあれほど一生懸命にしてくれる人はいないって気付かされます。
一人で店を任されてましたが、構いまくってくれてたからなんとかやれてたんだなぁ~と今は思う。


大きな笑い声が印象的でおばさま連中のアイドル……おっさんなのに(笑)。
だじゃれと下ネタが大好きで、こんな大人もいるんだなぁと若かりし私は衝撃を受けたのを覚えとります。



とにかく肯定的な人で、こりゃ失敗だろって思うようなことをうまくいかない理由を考えれた!これは成功した!と。
常に違う視点で見てる人でした。


とても灰汁の強いおっさんゆえに、
好き嫌いが分かれて離れていく人も多々。

私も結局は離れましたが……沢山のことを学ばせて貰いました。


せっかく国家資格取ったから、資格使って仕事すっかと思ったら、思い出すのは整体の事ばかりってどうよ。

不思議です。


保育園からのアンケートに、役員協力を出来ない理由を書かんかいっ!
って書いてありまして。

子供が小さい……は保育園だから理由にならんし。
仕事……もみんなしてるから保育園だし……って考えてたらめんどくさくなって、やる人いないならやってもよかよ。
に丸したら(。-∀-)

クラス委員ってのになっちゃいましてん。


まぁ、お姉ちゃんズの時もやりましたが、だいたいは先生と役員があらかた決めてくれとりまして後は役割を果たして終了。

だからよかよか。
月に1回の会くらい大丈夫♪(o≧▽゜)o
だとなめてたら、

一時間半かかりました。


いやぁ……ビックリした。
こんなに違うんですね。
お姉ちゃんの時は30分でしたよ?


移動時間を含め二時間拘束。
皆さん小さなお子さん置いて来てるのにちょっとは考えておくれやす。

物言いたげな顔してたからか、当てられちゃったい。




こういうのは大人数で決めるのはまとまらないのよ。
アンケート取って少人数で話して案を何件か出してそれを吟味せにゃ~!

モロ準備不足ですやん( ´,_ゝ`)



また来月もあるらしい。
今回何にも具体的な話してないし。


今年一年がんばります。