生き残り第2段。
瀕死の状態からの復活。

段1段はコチラ


確か、
キリン草……は
小説の中に出てきた宇宙人?宇宙植物やった。

正解は
ハナキリン(調べた)
鉢のサイズは一回り大きくなってたんだけど、
今年の冬に枯れて捨てようか迷ってととりあえず剪定したら、
まだ生きてる枝がありました( ;∀;)
そのままおいといたら夏に伸びた‼

寒いの嫌いなのに外で放置。
でも少しずつ大きくなってたんですがね……
肥料もあげてないしね‼
でも復活。

凄いぞハナキリン‼‼
買ってきた翌年は花が咲かなかったんだけど、
それからは毎年咲いてくれとります(*´∀`)

今年はゼロからの復活劇にも関わらず、
ちゃんと花が咲きました。


不死身なのかな(*´∀`)
さすが砂漠でも生きれるといわれる植物。
多肉植物に分類?されるらしいので、
お強いっちゃお強い。


花言葉は
二枚の花びらが唇💋にみえることから
「早くキスして」「純愛」
茎にトゲがあることから
「独立」「自立」「逆境に耐える」

なんだって。
そんな事とは露知らず……
6年前の私はこの花が自分としっくりくる~って書いてます(*´∀`)


買ってきた時は百均の小さな鉢でした。

過去記事↓




♪あれは6年前♪

単身赴任(勤労学生)中のことでした。
独り暮らしの家に増えまくってた観葉植物植物達。

↓過去記事。


でしたが、
子供が産まれたり(姫君)
子供が産まれたり(息子)

してる間に植物達の世話もおざなりに……(ФωФ)

今では精鋭部隊が残るのみとなっております。

小さな鉢植えの中で生き残りは、



左:カポック
右:ガジュマル

こやつらのみ。

カポックは斑入りのと無いのとがいたのに、
斑入りは今年の夏に力尽きました……
今年は暑かったですからね。

たいして肥料も与えず、水も忘れがち。
チビッ子がイタズラするのでベランダに追いやられていたにもかかわらず良く生き延びました……(ToT)

剪定もせずほったらかしなので野性味溢れる自由感。


ポトスとパキラは私とは相性悪いのかなぁ。
やっぱり長い間は御一緒してくれないんですよね。
好きなのに仲良く出来ないの。
つい冷たくしちゃった( ;∀;)

違うか。
単にほったらかし過ぎたんだけど。
同じ環境下でも生き延びたのは生命力の差かな。

ともあれ

急にまたお世話熱に火が着いたのは……


職場の観葉植物の剪定をした葉っぱをもらって来たから(*・∀・*)ノ


調べたら、
オキシカルジュウム
っていうらしい。

ポトスでは失敗したけど……(ФωФ)
この子はけっこうしぶとそうだから大丈夫かな~とかってに思ってます。
根っこ生えてきたら植え替えするぜ(*´∀`)


え!?
まだいっぱい居たんじゃなかった?
と気付いた方……マジありがとう‼‼
興味ない貴方……お時間ありがとう‼‼

まだ生き延びてる子もいるよ。 
お楽しみに(笑)!?
ちょっと続けます(*・∀・*)ノ

でゎ


久しぶりの更新で2連発。

とべ動物園編(^^)人(^^)

お彼岸なのでお墓参り付き合って。
とのお誘いを受けまして。
その後に遊ぼうと。


近所かと思ってたら、
友人宅のお墓は私の地元(愛媛)でした(ノ´∀`*)
世間は狭いね‼

お墓参りしてからの~



とべZOO

チビッ子達はスタンプラリーのほうに夢中。
動物見ようよ(笑)‼‼


亀さんと。

↑本当は歩くパンダに乗りたかった姫君
↑本当はぐるぐる走るトーマスに乗りたかった息子
混んでたのでスルー(笑)。


駆け足で廻りましたが、
帰る頃にはパラパラと雨が振りだしたので結果オーライでした。

動物園に行ったのに、
動物との写真ほぼ撮ってない( ; ゜Д゜)エー


チビッ子達はスタンプラリーの景品の缶バッジもらってご機嫌でした。

↑息子疲れてます。

この後息子は抱っこマン。

遅めのお昼にそば吉に寄って、
帰りの車では3人共に撃沈……が理想でしたが、
撃沈したのは息子一人(笑)。

姫君も帰宅したら即寝ちゃいましたよ。


やっぱり外で遊ぶのが一番いいなぁ♪
今時期が遊びやすいので、
来週も外で遊ぼうっと♪

ネし子さんお誘いありがとうございました❤