PA(個人秘書)とは? / パーソナルアシスタントについて | パーソナルアシスタント 小林菜穂美|「経営者の右腕」となるプロフェッショナル秘書カンパニー Assistia

パーソナルアシスタント 小林菜穂美|「経営者の右腕」となるプロフェッショナル秘書カンパニー Assistia

自分がもう一人ほしい!敏腕アシスタントがほしい!「経営者の右腕」となるプロフェッショナル秘書カンパニー 「アシスティア」

パーソナルアシスタントとは?


あなたの忙しい毎日を助ける、“縁の下の力持ち” 。

個人(パーソナル)秘書(アシスタント)です。

Personal Assistant   略して、“PA”。



 *私、小林菜穂美 にて
 日本パーソナルアシスタント協会 で 商標登録済みです



私のパーソナルアシスタント業務は
主に個人事業主の方、経営者の方が対象です。


「自分の秘書が欲しいな。

でも、会社のように出勤してもらう必要もないし、
そこまで 毎日 4時間も5時間もお願いするほどの量じゃない・・・」



という方に向け、お仕事に集中していただき
ご自身の事業を発展、成功へ導くためのお手伝いをいたします。




言われたことを待つ・指示待ちの事務ではなく、
こちらからも提案させていただくことで、あなたの目標に向けて進めていきます


「指示内容だけやってもらえばいい」という方には
PAはおすすめしていません。  
事務のみをする方にお願いしてくださいませ^^



独自でパーソナルアシスタントと契約することによって社員を雇う必要がなくなり、

余計な手間・コストを省きます



こんな方にオススメです

・“好きな仕事”をしたいのに、苦手な作業に時間を取られてしまう…

・最近事業がうまくいってきて、忙しくなってきた!(嬉しい悲鳴)

・仕事は大事!!だけど、プライベートも大事。
そして、プライベートでインプットしたものを仕事でアウトプットもしていきたい。






こんな効果が現れます

・好きな仕事の分野に集中できるので、作品を多く作れたり、お客さんとのアポイント機会も増やせるため、売り上げもUPの可能性が高まる!

・忙しさの中にも充実さを実感でき、「自分らしい」仕事を確立できる

・セミナーや交流会へ参加する時間が作れ、新たなご縁を広げることができる



子育て/介護の時代に突入する現代。 そちらへの時間も費やせます



これからの時代、同じ商品でも「オリジナル」「付加価値」が重要視されていきますね。


あなたの価値を高めるためには、取捨選択が必要です。

自分1人での作業には "限度" があります。



うまく周りのサービスを利用して、
頼り頼られる人になっていきましょう♪







パーソナルアシスタント講座は現在リニューアル中ですが、
2013年秋よりスタートし、20名がパーソナルアシスタントとして活動しています

image




● お仕事をお願いしたい!と思ってくださっている方へ●

興味をもっていただき本当に嬉しいです♡
しかし、大変申し訳ございません。

小林がお引き受けするアシスタント業務は、すでにいっぱいのため
興味のある方はぜひ、日本パーソナルアシスタント協会HP協会オフィシャルブログも参照ください。