バッタバタの3月。
予約はそんなに詰まらないけど
4月のリニューアル2周年キャンペーンを考えはじめたら(おそっww
夏頃を予定していた一部コースの料金改定をやはり4月にしたほうが良いと思い始め
そしたらチネイザンコースのリニューアルも合わせたほうがいいかと思い始め
全てを一度にこなすことに(´・д・)
料金が変わるということは
もろもろに掲載しているコース料金も手動で変えなきゃいけない。
なんぼほど手間かかんねん…Σ(゚д゚lll)
まぁでも、2周年というタイミングだからこそ
なにかと変えやすいのもある。
変えるといったって
本来あるべき姿にするだけ。
って思ってる。
そもそも前のオーナーが色々無茶な設定すぎて…
個人店でクレジットカード扱って
高い手数料を店が負担しながら利用金額の線引きがなかったり
定価がそもそも相場以下、それでキャンペーンや特典つけ放題やったり
営業時間を延長したり定休日をなくしたり
部屋の数以上にセラピストが出勤していたり。
いまの私から見ても
便利で安くて苦労ばかりで儲からないシステム感が半端ない。
そりゃ、心も折れるわな。。
よく4年もやってはったと思う。
値段に対するサービスの質を上げ続けてきて一旦投資も落ち着いてきて
納得がいく環境になってきたし
2年間使えるお金を全て(いや、それ以上に)お店のために使ってきたから
今度は今のレベルに値段を合わせることにした。
とはいっても、他店と同じ値段相場にするだけで
他店の値段相場と同じくらいの金額でレベルはそれ以上。になるだけ。
まぁ、私やし(*´-`)
今回値上げするコースはタイ式60〜120分とオイル120分。
でも正直、もうほとんどオーダーのないコース。。
タイ式だけなんて、もうほとんど出てない。
セットコースも多いけどオーダーメイドがほとんど。
そりゃ全て任せるほうが、何のコースがええやろ?って考えなくて済むから
お客様は楽なはず。
オプションあれこれ詰め込んでも料金一律とか
こっちが組み立て提案するとか
絶対楽やん(*´-`)
セラピスト側も、自分の得意を活かせるし
何よりお客様とのしっかりしたコミュニケーションありきの仕事になるから必然的に情報量も多くなり
他の店ではできない配慮、できるねん(*´-`)
コミュニケーションが大切な要素の一部であるこの仕事で
テンプレ的なコミュニケーションしかできないセラピストの多いこと。
だから
お礼のメールやハガキを送ったりするのは
そこまですんの?
とか言いよるセラピストもいてるけど
んならあんたはどうやってお客様と信頼関係作って維持してんの?
って話。
もはや信頼関係とかがそもそも頭の中にないらしいけど。
来たお客様に順番通りに入るだけで、自分のファンを作ろうという気持ちのないセラピスト、結構いてる。
私は目立ちたがりやしチヤホヤされたがりやから、雇われのときから自分のファン作りには余念がなかったけど(*´-`)
最近LINE@のリンクをブログに載せだしたら
1週間足らずでお友達登録10人超え。
気を良くし、さっきHPにもリンクを貼った(*´-`)
調べて作業するまでなかなか億劫だった。。
こちらから発信できるツールを増やすというのは重要ミッションやけど
登録しようと思ってもらわなければいけない。
しかも、初回のお客様やなかなか来店のないリピーターさんには、特に。
そのあたりの作戦がきいてる模様。
あぁわたし天才かもしれへん…
CIAに狙われる…
(*´-`)