ぱあこ日記☆

ぱあこ日記☆

ぱあこのスイッチオフの時間

ようこそぱあこ日記☆へ

日々の東京での暮らしで、ヨーロッパやアジアへの旅で、
魅力的な人々、美しい風景、そして美味しいものに出会います。

このブログでは、私が感動した様々なことを写真と共にご紹介し、
読んでくださるみなさまと分かち合いたいと思います。

旅が好きな方、美味しいものが好きな方、楽しいことが大好きな方、是非ご覧ください。
共に人生を楽しみましょう♪

インスタグラムでは私のコスチュームジュエリーをご紹介しています。



【お願い】 
このブログに掲載している私の写真を他に転用されるときは、かならず事前にお知らせくださいね。

今日のよかったこと

涼しくて気持ちが良いだけで幸せ。。

 

 

2023年11月、私たちはナポリに行っておりました。

ナポリではポンペイ遺跡で2000年前の都市にあった文化的な生活に思いをはせ、その後またナポリ中心部まで戻ってきました。

 

この日の夕食は、ナポリ中央駅近くにあるこちらのお店。Da Donato さんです。

ナポリでも駅近くは治安の悪いエリアとされており、実際に道中、少し緊張感がただよいましたが、結果的には問題なし。

とにかく用心することです。

 

ところで私たちはメッセージで予約を取っていたのですが、お店に行ってみたら名前がないと・・・でも返信メッセージを見せて、予約してあることを伝え、席に通してもらえました。ほっ。

 

 

まずはスパークリングワイン。いやー、今日も良い一日だったね。

 

 

 

 

私はイタリアに行ったら、割としつこく名物を頂きたいタイプ(笑)。

というわけで、カンパーニャ州名物のカプレーゼ。このシンプルなお料理もお店ごとにいろいろ違って楽しいです。

 

 

 

 

旦那は大好物の小いわしのフリット。添えられたレモンの大きさがイタリアですね~。

 

 

 

 

そしてパスタはテッパンのボンゴレ。

 

 

 

 

旦那様のはリゾットみたいなパスタ。

 

 

 

 

やっぱりパスタって最高ですね~。

 

 

 

 

食事を終えた帰り道。なんだかすごいオブジェを見つけました。

イタリアですね。

 

今日のよかったこと

旦那さまがアクアパッツァを作ってくれました。美味しかった~!

 

 

2023年11月、ナポリに行ったときの記録です。

 

 

あのポンペイ遺跡を訪れた私たち。ヴェスヴィオ火山の噴火により火山灰にのみこまれてしまった2000年前の都市。

これはかまど。

 

 

 

 

 

 

すごい石畳ですよね。

 

 

 

 

劇場もあります!

 

 

 

 

いったいどんな作品が上演されていたのでしょう?

 

 

 

 

壁画の美しい館もあります。

 

 

 

 

 

それにしてもこれらがすべて火山灰の下に埋もれていたとは信じられません。

 

 

 

 

 

都市が丸々残っているなんてすごすぎます。そしてこれらを発掘調査するなんて、なんと根気のいることでしょう。

 

 

 

 

こちらは有名な「アレクサンドロス大王のモザイク」

 

 

 

 

こちらは番犬に注意、のモザイク。2000年前のはすごすぎる!

 

 

 

 

ポンペイ遺跡は広大なので、とても全部はまわりきれません。私たちは3時間くらい見てあるいたでしょうか。

その後は遺跡から発掘された品々が展示されている施設へ。

 

 

 

 

 

衣のひだが美しい・・・

 

 

 

 

圧巻としか言いようもないポンペイ遺跡。

自分の人生のなかで、実際に訪れることができたなんて、この上ない幸せな経験です。

 

今日のよかったこと

先週末は久しぶりの旅!京都へ行ってきました。暑かったけれど楽しかった~!

食べて飲んで、笑って。次は紅葉を見に行くぞ!

 

それでは2023年11月のナポリ旅行記の続きです。

ナポリには見どころが多く、どこに行くか迷ってしまいますが、やはり外せないのはポンペイ遺跡。

2000年以上も前に栄えていたポンペイ。ヴェスヴィオ火山の噴火によって、一夜にして街そのものがすっぽりと火山灰に覆われてしまった場所。

 

 

電車で最寄り駅までやってきました。

 

 

 

 

いよいよ中へ入ります。

 

 

 

 

 

18世紀までずーっと火山灰に覆われていた町。

 

 

 

 

その後発掘され、今なお発掘作業が続いているそうです。

 

 

 

 

 

2000年前のこの町はなんと文化的だったのでしょう。

 

 

 

 

この広い通りを大勢の人々が行き交っていたのでしょう。

 

 

 

 

とにかく広いのです!!

 

 

つづく。

 

今日のよかったこと

忙しい日々を過ごしていますが、楽しい計画も近づいています。だから仕事もがんばれる!

 

 

さてナポリ2日目の夜、食事を終えた私たちはどこか2軒目に行こうかなぁ~とぶらぶらお散歩。

 

 

治安が悪いと言われるナポリですが、一部の場所を除けば、そこまで怖い感じはありません。

 

 

 

 

だーれもいないけれど、美しくライトアップされている場所がありパチリ。

 

そして私たちは思いきって、以前から調べていた場所へ行くことに。

世界のバー、Best50内にランキングされているバーへ行ってみることにしました。

 

日本には全国津々浦々バーがあり、私も近所や旅先でもバーに行くけれど、イタリアで行くのは初めて。しかも世界のトップ50に入っているお店だなんてどんなところでしょう?

 

少し歩いて行ってみたら、そのバーらしき扉にたどり着いたのですが、開かない・・・どうやって入るんだろう?

扉の前でしばらく戸惑っていたら、中からお客さんが出てきたので、「どうやって入るの?」と聞いたら、「そこのインターフォンを押すんだよ」と教えてもらいました。

 

インターホンで2名だと伝え、いざ中へ。

 

 

おー、なんかかっこいい!常連らしきお客様でぎっしり。

 

 

 

 

私たちはカウンター後ろのテーブル席に通してもらいました。

 

 

 

 

まずはジンリッキー。これは日本でも私が最初に良く注文するカクテル。同じカクテルでもお店によって味や見た目が違うのが面白い。

 

 

 

 

カウンターの向こうでは、バーコートを着たバーテンダーさんがキビキビと働いてらっしゃいます。

 

 

 

 

2杯目はこちらもよく注文するギムレット。美味しかったです。

感心するのは、バーテンダーさんたちが、店内によく目を配ってらっしゃること。私が良く行くバーのバーテンダーさんも皆さん優秀ですが、さすが世界Top50に入るバーです。

 

 

 

カッコいいお店でした。満足です。

 

しかし、この頃すでに午前様。一体どうやって帰るんでしょう・・・?

と、Google Map で調べたところ、少し歩いたところのバス停から深夜バスがあるらしい。

行ってみたところ、こんな深夜に我々のほかバス停で待っている人もおらず、不安になりかけたころ、バスがやってきました。

 

ホッとして乗り込んだところ、私たち以外の乗客は、みなさま深夜に働いてらしゃる異国の方々のよう(我々もですが)。

ちょっとドキドキしたけれど、無事にアパート近くまで戻ってくることができたのでした。

 

今日のよかったこと

来月のイタリア旅で行くお店に次々予約を入れています。大体決まってきましたー!

 

 

ナポリ2日目。お昼は世界一のピッツェリアに行き、その後ナポリ湾の眺めを堪能し、宿泊していた海側の方へ戻ってきました。

 

 

こちらは「ガッレリア・ウンベルト1世」

 

 

 

 

なんと美しいショッピングアーケードでしょう!

ミラノのドゥオモ近くにある、ヴィットリオ・エマヌエーレ2世のガッレリアも素晴らしいですが、こちらも美しい!

 

 

 

 

フロアの装飾も素晴らしい。ナポリの栄華を感じます。

 

 

 

 

 

そしてここから歩いて、予約していたお店へ。

 

 

 

 

最初はナポリ名物の盛り合わせ

 

 

 

 

 

フリットやブルスケッタがてんこ盛り。ビールやワインが進みます~。

 

 

 

 

そしてこちらが、その名も、ナポリ風ジェノベーゼ 。Pasta alla genovese!

ジェノベーゼといえば、リグーリア州ジェノバの名物。バジルのペーストであえたパスタですが、ナポリのジェノベーゼは全然違います。飴色玉ねぎの甘みを感じるソースなのです。

 

 

 

こちらはタコ♪

どこに海沿いの街、ナポリには魚介のお料理がたくさんあります。が、やはり日本の魚介が世界一だと思うのでした(笑)

 

ナポリらしいお食事ができて最高です。

イタリアも街ごとに全く違いますね~。

 

今日のよかったこと

ダイエットの停滞期を越え、また少しすっきりしたかも!がんばります。

 

 

さて、2023年のナポリ旅行記の続きです。

 

世界一のピッツェリア、Diego Vitagliano で最高のピッツアを満喫した私たち。

この後は、あの有名なゲーテの言葉、「ナポリを見ずして死ぬなかれ」に従って、ナポリの眺望を楽しめる場所へ行くことにしました。

 

 

ちょうどピッツェリアからの帰りに電車を乗り換える駅、Montesanto駅から歩いてヴォメロ地区へ。そこに建つのがこのサンテルモ城です。

 

 

 

 

このお城は、14世紀に建てられたそうです。

 

 

 

 

もとはフランス貴族のお城でしたが、その後この地はフランスとスペインの間で覇権が争われ、このお城はその争いの要因にもなったとか。

 

 

 

この紋章は、16世紀、このお城がスペインの支配下にあった時代のカルロ5世のものだそうです。

 

 

 

 

手前にあるのはお城専用の教会、そして奥にある山が・・・雲がかかっていますが、

 

 

 

 

ヴェスヴィオ火山です!

 

 

 

 

お城へとどんどん入っていくと、

 

 

 

 

美しいナポリ湾が

 

 

 

 

だんだん日が落ちてきて、ナポリの街が夕陽に照らされています。

 

 

 

 

なんと美しい・・・・

 

 

 

 

私たちはしばらくこの場所からナポリの眺めを楽しみました。ちょうど美しい時間帯に来られてよかったです。

 

 

 

 

でもそろそろ帰らなくては・・・と歩きますが振り返るとまたこの美しさ

 

 

 

 

本当に素晴らしい場所です。

 

 

 

 

ピンク色に染まるナポリの街

 

 

 

 

残念ながらヴェスヴィオ火山には雲がかかっていたけれど、この場所に来られてこの景色を観られたことは、忘れられない思い出になりました。

 

 

 

 

つづく。

今日のよかったこと

昨日は両親宅のカーテンの架け替えで汗びっしょり・・・

でもなんか喜んでくれたからよかったです。次回は涼しい時期にお願いしたいですが(苦笑)。

 

 

さて、2023年、初めてナポリを訪れた私たち。

ナポリといえばピッツァ!美味しいPizzaを食べることを心から楽しみにしていました。

 

そして私たちが選んだのは、この年、世界一のピッツェリアに選ばれえた「Diego Vitagliano(ディエゴ ヴィタリアーノ)」。

 

 

事前に予約をして、ナポリ到着の翌日、いざこのお店を目指しました。

 

 

私たちが宿泊していた地下鉄のUniversità駅から数駅行ったところで、別の路線に乗り換えます。

予約の時間が迫っていて、かなり駆け足で乗り換えの駅に向かいましたが、昼間のナポリ市街地には時々ごちゃごちゃした場所があり、「あー、やっぱりナポリだ~」とバッグをしっかりと握る私。

 

 

 

しばらく歩いて、乗り換え駅、Stazione Di Montesantoに到着。

しかし、この駅からは複数の路線が走っているらしく、私たちの乗る電車の乗り場が分からない・・・(涙)

この場面で、これまで勉強してきた私のイタリア語がめちゃくちゃ役立ち、駅員さんに乗り場を訪ねて・・・

 

 

 

無事に電車に乗ることができました。そして心から安堵していたら、座っていた男性が私に席を譲ってくれました。

 

以前、フランスでも男性に席を譲っていただいたことがありますが、こういうとき、自分は女性なんだなぁ~、大切にしてもらえてうれしいなぁ~と感じます。

 

 

 

そしてお店に到着!Agnano駅のすぐ近くです。

 

 

 

 

お店に入ると、Diegoさんのポスターが迎えてくれます。

 

 

 

 

広々としたお店。私たちが通された席からDiegoさんがいらっしゃるのが見えました。

 

 

 

 

 

席にはエクストラバージンオリーブオイルと、バルサミコが置いてありました。その右側にあるウサギラベルは私たちが最初に頂いたビール。

 

 

 

 

お皿もロゴもかっこいい~。

 

 

 

 

ちなみに私たちが入ったときはまだお客様はまばらでしたが、このあとぎっしりに。

予約がない方々は断られていましたので、かならず予約をしていってくださいね。予約はHPから出来ます。

 

 

 

 

ナポリ名物、カプレーゼ♪

 

 

 

 

これとともに出されたお通し?的な素焼きのピザ生地が超絶美味しかった!!!

 

 

 

 

次はスパークリングワイン。

 

 

 

 

そしていよいよPizza!たくさん種類はあれども、この場所まで来て、一枚だけオーダーするとしたら、やはり水牛のモッツァレラチーズを使ったマルゲリータでしょう!

旦那さまの方はマリナーラを。

 

 

 

写真をご覧いただければ、説明は不要かと思います。

とにかく生地が素晴らしい・・当然ペロっと一枚頂きました。

 

イタリアではPizzaをシェアすることはありませんが、良く観察していると、生地の部分を残されている方もいらっしゃいました。

生地が美味しいので勿体ないような気もしますが、やはりイタリア人もご自分に合わせて、無理せず召し上がっているんだなぁ~と思いました。

 

というわけで、夢のようなひとときでした。

世界一のピッツアを体験してしまった私は、この先もう別のものではなかなか満足できないかも(苦笑)。

 

今日のよかったこと

1年ぶりくらいに再会した若いお友達は、ブラックなお勤め先から無事に転職して、この機会に引っ越しもして、しかもモテていました!明るい雰囲気をまとった彼女をみてとても嬉しくなりました!

 

 

2023年の11月、私たちはナポリにおりました。

ナポリと言えば治安が悪いことで有名。おまけにカモッラと呼ばれる反社会的勢力的な方々もいるし、私も緊張していました。

 

 

初日の夜、レストランからの帰り道。ドキドキはしながらも、美しい夜道をパチリ。

 

 

 

 

なんかカッコいいんですよね~。

 

 

 

 

古い街並みが独特のライティングに照らされてほんとうに素敵。

 

 

 

 

クリスマスの飾りつけをしてあるところもありました。

お帽子と赤いマフラーのシニョーレがカッコいい・・・

 

 

 

 

こちらが私たちが宿泊していたアパートのあった界隈。

 

 

 

 

結果から言えば。私はナポリ滞在中、スリや危ない目には一度も遭うことはありませんでした。

むしろ、ナポリのみなさんはいつもやさしく、親切で、いろいろな時に助けていただき、ナポリのことが大好きになりました。

 

ナポリ旅行記、まだまだ続きます♪

 

今日のよかったこと

秋のイタリア旅に向けて、友人達と計画を話し合ったり、予約を取り始めたり!

いろいろ面倒なこともあるけれど、ワクワクします。

 

 

2023年11月の旅行記の続きです。

日本からまずはイスタンブールへ。イスタンブールを一日だけ楽しんだ翌日、私たちはナポリへやって来ました。

ナポリの空港から宿泊するアパートのある街、地下鉄のUniversità駅へ。

ナポリは治安が悪いと聞いていたので、とにかく注意してスタスタと。ややドキドキしながらのナポリ入りです。

 

アパートのことはまた後日ご紹介しますが、ドリーさんという、女性のオーナーさんが出迎えてくださいました。立地もよく、ドリーさんも明るい方で嬉しい。朝食は近くのバルで好きな食べ物や飲み物を選べるのも嬉しかったです。

 

荷物を置いて、早速予約していた近所のレストランへ。

 

 

La Locanda Gesù Vecchio Civico 4

お店に入るとすぐに、「***だね?」と私の名前を言ってくれました。予約をしたときにもすぐにメールのお返事をくれたし、お店に入ったときも、アジア人だからすぐに分かったとはいえ、ちゃんと待っていてくれたと思うととっても嬉しい。

 

 

 

 

まずはスパークリングワイン♪

ナポリのあるカンパーニャ州では、ファランギーナという品種から作られるスパークリングワインが有名です。

 

 

 

 

ブルスケッタ!見た目もお味も最高な一品です。

 

 

 

 

旦那さまはお肉を。

 

 

 

 

どのお料理も美味しく、そしてお店の方々がとっても優しくて明るくて最高!

 

 

 

 

イタリア料理ってきれいで、明るいお料理ですね~。しかもとっても素材の味を感じます。

 

 

 

 

食後酒。

本当に素敵なお店。最初に私の名前を言ってくれたのは、たぶん店長をなさっているヴィットーリオさん。明るくてやる気があって、お店全体に活気が感じられました。こういうお店で食事ができると本当に楽しい。

 

というわけで、ナポリ初日の夜はとても良い気分で過ごしたのでした。

 

今日のよかったこと

職場に研修に来ている学生さんと仲良くなれました。若者の未来がまぶしい!がんばってねー!

 

 

2023年11月の旅行記の続きです。

 

 

カラキョイ・ロカンタシで食事をしたあと、もう少し飲もうということでお散歩。

 

 

 

 

雨上がりの夜。いい雰囲気です。

 

 

 

 

そしてやってきたのは、Solera Wineryというワインバー。トルコワインを頂けるお店。

お店の方も優しくて感じが良かったです。チーズの盛り合わせも美味しくて、ボリュームもあって大満足!

 

そういえばこのワインバーにいる間、普通に猫ちゃんがお店に入ってきて、ソファの上に乗ったりしていました。お客様もお店の方も慣れている様子。トルコでは猫たちが人々の暮らしに溶け込んでいるのですね。

 

 

 

トルコワインを満喫して帰路についた私たち。気持ちが良いので歩くことに。

 

 

 

 

イスタンブールの建物も美しい。

 

 

 

 

そして夜も活気があり、とてもにぎやかです。

 

 

 

 

広い通りには地元のみなさんがいっぱい。

 

 

 

 

今回はイスタンブールは一泊だけ。ちょっと物足りないけれど、ヨーロッパに行くにはターキッシュエアラインズはとても便利なのでまた来たいと思いました。

 

イスタンブールはとても魅力的な街です♪