水曜日、外来でした。
身長がなかなか100センチをこえません…ヽ( ̄д ̄;)ノ99.5センチ。
もうすぐ6才やのに…。一応前に手のレントゲンで低身長についてはみてもらっていて年相応となっているので、いつか伸びる!!と信じたい。遺伝率高し!!私も中学に入るまでは1番前。旦那も低い。私、小学校卒業のとき136センチしかありませんでした。中学で158センチまでのびました。なるさんよ、よく食べ、よく寝て、よく遊ぶのじゃ!
で、A1cですが8.4でした。
けど8月は高血糖連発していたので来月あたりまたドーンと上がりそうです⤵︎

トレシーバが2→3単位になりました。
その関係でポンプのベースが減りました。

低血糖祭りです(T_T)
夜中は常に70を下回り…昨日夕方、眠たいと昼寝を始めたなるさん。疲れたんやろうと思ってたら、低血糖アラームがなり測ると25…。25ですと!(◎_◎;)久々にみた。
あのー、低血糖アラーム60でセットしてるんですけど…。なるさんスヤスヤやし!
起こしてジュース!一気飲みでした。

今日も晩御飯まえ41。
ポンプのベースをもっと減らさないといけないかもしれない…。もう少ししたら運動会の練習が始まるし…。
年長だと格段に種目も役割も増えて、炎天下率が増える。
もう少しセンサーがしっかりしてくれてると助かるんだけどなぁ…ないよりマシと思う程度で考えるか!
今月使ってるセンサー。正確に言えば7月の外来でもらったセンサー。全部3日程しかもたなかった…。3日以上持ったと思っても誤差150〜200(T ^ T)意味ないんですけどー!!!
実際に数値入力しても許容範囲外( ̄Д ̄)ノ
今日、何だかインスリン効いてないなぁ…と思いテープ剥がすと…
{6CA8B818-11CA-4154-B452-DACFCF7FC843}

なんじゃいこりゃ!(◎_◎;)(お尻だしちゃってますがすいません…。)
内出血しておりました…。今までこんなんなったことなかったので、このせいで効きにくかったのか??
とりあえず注射でしのいでおりましたが、夕食前測定HI( ̄◇ ̄;)
なぜ…?!
きっとこれは私がおやつのときに予測を間違えたから…ごめん(T ^ T)
とりあえず注射で追加して下がってくるまでは、ごはん待ってもらいました。幸い元気に遊んでくれてたのでよかった…。
気を引き締め直してがんばろー…>_<…
我が家は普段旦那が休みでも半日仕事に行ったり、夕方数時間出勤だったりとなかなか遠くにはお出かけできません!!(先の話だけど、今年は運動会すら休めない可能性大(-。-;)
しかし、お盆は会社じたいが閉まるので、久しぶりの旅行〜♪もう半月もまえだけど、旅行のことを!!若干記憶も薄れてるので、さらっと記録を。今年は4日ありました。
1日目〜
琵琶湖にある竹生島へ!!会社の社長が是非行ってみてくれ!と言われたそうで…。なるさんもあおいさんも初フェリー☆
姉妹でも性格でるよねー( ̄▽ ̄)あおいさん、楽しいらしくキャーキャー言いながらパパと2階デッキへ!(笑)なるさん、沈むかもしれない…怖い…恐怖心から、全く外へ出れず…連れだそうとすればギャン泣き(笑)ビビりハンパない( ̄▽ ̄)竹生島についてからは急な階段ばかり(ーー;)なるさん、頑張って歩きました!一方あおいさん、抱っこ〜でほぼ歩かず。ベビーカーが使えない場所だったので猛暑の中、急階段…運動不足夫婦頑張りましたよ!きっともう行くことはあるまい( ̄▽ ̄)
2日目〜
朝3時出発で静岡の富士サファリパークへ!
なるさんもあおいさんも大興奮。目の前をライオンが歩いてた(๑°ㅁ°๑)‼✧ 自家用車でサファリを2周(笑)そのあとはふれあいゾーンでひたすら犬、猫、カンガルーとかとふれあう☆泊まった旅館の料理が美味しいすぎた。あおいさんお刺身大好き人間で姉の分も食べる!ちなみに旦那、なるさんは生もの無理。(もったいな…)
3日目〜
出発が遅かったのでほぼ移動で終わる。
4日目〜
愛知の南知多ビーチランド・おもちゃ王国へ。
アシカ、イルカショーでは通路をアシカが上がってた。近すぎてなるさんビビる…。そしてみんなでピラニアにエサをあげる。おもちゃ王国ではリカちゃんやメルちゃんでひたすら遊ぶ!外が暑すぎでバテバテだったので室内天国〜(*^_^*)しっかり自分ようのおもちゃを買わされました!!
旦那は次の日から仕事。
次の日、私と娘さんは友達宅へ。プールしたりおもちゃしたり。大満喫してました。
いや〜今年は詰め込んだな( ̄▽ ̄)そして疲れた!なるさんの血糖値はスゴイことになってました…しかし娘さんたちが喜んでくれてよかった!
{CCCAAF27-2FD0-4B96-A4A3-C74B18389F1C}