10月1日(土)なるさん幼稚園最後の運動会でした。旦那は仕事( *`ω´)
明け方までの雨のため、1時間開始を遅らせてスタート!!体育館じゃなく外でできてホントによかった(*^^*)
血糖値は始まる前150くらい。午前中のベースを0%にしました。
かけっこは頑張りました!ビリですが本人は精一杯走ったので満足そうでした。( ̄▽ ̄)
親子ダンスに綱引き。
3色リレーでは足をケガしているお友達がいたので各チームどこかで車椅子で走ることになったようで、なるさん1周走ったあとに車椅子に乗る人になってました( ̄▽ ̄)1番小さくて軽いからという理由だそうで。それが見事はまったのか早い早い!なるさん手を振る余裕あり(笑)面白かったです!あおいちゃんもしっかり未就園児レースにでて景品ゲット☆
昼から母親競技、父親リレー、親子競技。いやー、久しぶりに走った〜!!日々寝不足&運動不足の体にムチ打って走りました。
そして最後年長さんによるバルーン!
これは感動でした!AIさんのみんながみんな英雄の音楽に合わせて全員で一生懸命でした。まだまだチビッコだと思ってましたが、成長を感じました。嬉しい反面、これからちょっとずつ離れていくんだなぁ…と寂しくもあり…。でもみんなキラキラしてました☆
そしてなるさん、堂々とおわりのあいさつを言ってました。
血糖値もベースを切っていたので、お昼も160くらい。終了後も200くらいと1日を通してまずまずでした。
あ〜どんどん幼稚園の行事が終わっていく〜。
といっても来年からはあおいちゃんなんですけどね!( ̄▽ ̄)


発症当時はポンプケースはかわいいものを!少しでもなるさんが気にいってくれるものを!
と思いポシェットを使ってました。
ドキンちゃん、こきんちゃん、メロンパンナちゃん×2 。これを去年の秋くらいまで使ってました。
その後、なるさんの気にいった柄の移動ポケットを少し小さく直してベルトをしてました。
しかし現在、娘も成長しました。(まだ5才だけど( ̄▽ ̄))
{CF8515C3-AD1B-4F6D-B05B-810C41E684A0}
見た目よりも実用性。(笑)。可愛さのかけらもないです( ̄▽ ̄)
ポシェット、移動ポケットは走るとパタパタなってましたが、これだと気にならないそうです。(2カ月使った本人の感想。)
おっちゃんの携帯入れ??なのかな?たぶん…。
いつも肌着の上にポンプのベルト巻いて上から服着るし、見えないのでなるさんが良ければそれでいいのです☆

12日であおいさん3才になりました*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
あっと言う間ですね…!!とにかく平和にお誕生日が迎えられて嬉しい限り。
こんなことを思ってはいけないダメ母なんですが、正直生まれて心臓疾患、大動脈弓離断・心室心房中隔欠損などなど見つかったときは3才が迎えられるとは思ってませんでした…。ごめんね(T_T)
それほど衝撃が大きく、なるさんのこともあって心身共にやばかったです…。ボロボロでした。
しかしあおいちゃんの生命力は強かった!!
1回目の手術で開胸したまま10日くらい過ごしたりICUに5週間もお世話になったり、1歳で4キロしかなかったけれど、頑張りました☆
今でも平均からは成長はゆっくりですが、確実にあおいちゃんのペースで大きくなってくれてますo(^▽^)o会話も少しずつ成り立ってきています。
なるさんのマネをしてお人形のお世話をしっかりしています。(笑)
{63973F7F-ECDE-4B7E-83F0-136801FAC61C}
術前…体の色悪い。
8か月…まだまだガリガリ。
{1C7C9E94-8010-4BFD-A7A9-6C74F92EC930}
1才過ぎてお座りできるようになりました。
1才8か月くらいの頃つかまり立ち。
2才半過ぎてやっと歩けました。
手術の傷あとくっきりついてます。彼女の勲章です!
{0839DE12-16E2-450F-8D60-0D7BEA3C2831}
我が家は何だかみんなケーキが苦手なようで…
毎度スーパーで4つ入りのワッフルを買い、その上になるさんが自由にクリームやらお菓子やらをトッピング!!これが定番になっております、!
プレゼントはメルちゃんの妹ネネちゃん。メルちゃんのトイレ。ベビーカー。
{9E84DA89-A62F-4EC0-B316-777774FDBA03}

パパからリカちゃんのペットの犬たち。私の親から服。旦那の親から絵本をもらいました。
我が家で誰よりも強く元気なあおいちゃん。
毎日ニコニコなあおいちゃん。
ねぇねが大好きなあおいちゃん。
食べることも大好きなあおいちゃん。
これからもずっと見守って一緒に成長していきたいです。
生まれてきてくれてありがとう!(*^^*)