昼くらいからインスリン効いてないな〜ってな感じで…おやつ前412(-_-)あきらかに多い量追加…
。その後センサーがエラーの要交換。
夜ごはん前308(-_-)効いてないよね〜。
追加とごはん分を注射で3単位。
なるさん、お腹すいたという割に思いのほか食べない…やばいんちゃうかな〜(・・;)
ごはん後さしかえ。
寝る前62。補食。
23時半79。ちょっと上がった!けどベース0%に。
こわいな〜と思いながら1時半37(O_O)ぎゃー!!
やばいとかのレベルじゃない!きっといずれ低血糖痙攣おこる(T ^ T)
あわててグルコレスキュー2袋!
さいわいしっかり補食して笑う元気あり!
そして再び寝ました。
センサーポンコツとか言ってたけど、こういう時あってくれる方が助かるな〜☆

ごめんよ、なるさん。やっぱり食前一気打ちはまだムリだな…。

こわすぎるのでしばらく起きて測定おばちゃんになります!



昨日、インスリン、センサーともに交換しました。(なるさんはダブルカッチャンと呼ぶ( ̄▽ ̄))
なるさんは基本起きてても寝ててもさしかえOKな人なので寝てるお尻にカッチャン!

朝表示は158。実際測ると右足➡︎313( ゚д゚)とりあえず追加。
30分たって確認のため再度測ると左足➡︎HI(; ̄O ̄)
効いてない??追加する?

幼稚園あるし…怖くなり測りまくった…。
右手➡︎165
左手➡︎164
右足➡︎298
左足➡︎428

センサー表示➡︎212

さてどれを信じたら…。HIを信じて追加してもし手の数値が合ってたら致命的(-_-)
幼稚園で大変なことになる…。

なので高血糖覚悟で手を信じ追加しないで登園!

結果お昼の時間➡︎181。表示➡︎284。
追加しないでよかったー!!
その後足も手も似たような数値に。
朝の足の血糖値なんだったのか。

しかしセンサーさん!あなた1日目ですよね!!

なるさんの血糖値に振り回され早5年。きっとこの戦いはまだまだ続くな( ̄▽ ̄)

今日のグラフガタガタ…。
しかし実際全く合ってない。
異常に高すぎる表示…かと思いきや急降下!実際そこまで低くないし。
{890E1392-4C57-4538-92F4-652B2AA4D035}



明日徒歩遠足やのに…。心配やな…。


5日外来でした。
身長99.9センチ…。おぉー!あと1ミリなのに…(笑)でも午前中、幼稚園で測ったら100.2センチだったらしい( ̄▽ ̄)
A1cは8.5。うん、まぁ…8月〜9月前半血糖値高い日多かったからね…。
で、先月トレシーバを2→3に増やしたところ低血糖祭り〜!!(^_^;)
記録見返したら25とか…ヽ( ̄д ̄;)ノ
まぁ運動会も終わったし、たぶん大丈夫だろうということで、今回は変更なしでした。

で、10月6日。
1型糖尿病発症5年!6年目に突入です!
もう5年…。まだ5年…。
いろいろあったなぁ〜。まだまだこれからいろいろあるだろうなぁ…。
けど深く考えてもしんどいだけなので、なるさんと協力しつつ頑張ろう!いづれあおいちゃんにも協力してもらおう!
嬉しいことに、幼稚園ではお友達もなるさんの体のことを理解してくれています。運動会のとき、親子競技で並んでいた時、お友達が自分のママに『ママ〜、補食てしってる?』
と。『なるちゃんが低血糖のとき血糖値を上げるために必要なもの!今はゼリー(グルコレスキュー)やねんな!』と説明してくれてました!
バッチリです( ̄▽ ̄)
『◯◯ちゃん、完璧☆』なるちゃんがしんどくなってたら助けてあげてね!とお願いしときました!『まかせて!』
と言ってくれました(*^^*)助かります!
また1年、平和に過ごせるよう頑張ります。

そんななるさんですが、ここ半月ばかりすごい頑張ってたので、疲れが出てきたのか、風邪の前兆なのか、幼稚園お迎えに行ったら顔と体にじんましんでてきてました。痒がるし、連休なので、悪化もこわいしとりあえず皮膚科に!薬だけもらいました。
今日は元気にしております。
{B0E842B1-DBD5-4789-A824-E54A88AA83BC}