漢字 | チェリーのブログ

チェリーのブログ

こんにちは
7月には日本語教師の講座を卒業!
10月からは日本語教師デビュー!!!
日々、日本語に関するあれこれを綴ります。

今晩は


今日は、


日本語の教室での出来事?を紹介します。





教室でいつも緊張するのは


漢字をホワイトボードに書くとき

(とくに、例文づくりのとき)



普段、紙に書いているときは普通に書いているのに

いざ、大きくホワイトボードに書いていると、

急に 頭に はてなマークはてなマークはてなマーク が・・・



ん?

この漢字は、これでよかったのか?

あれ?

点は必要か?

ん?

横棒は何本だったっけ?



あ~~~~~叫びあせる




「すみません、辞書で確認してください」あせる



先生としての権威 (あるとすればですが・・・) が、


地に落ちる瞬間です。



先日は、地名で致命的DASH!な間違いをしてしまいました爆弾



連休中の竜巻の話になり、


茨城県で・・・・の下りで、


私は、こともあろうが、


茨木県


としてしまいました。


学生がしっかり正解を書いたのに


わざわざ訂正してしまったのです。


「先生、『茨城』で合ってます」


「ん?汗


私ったら、栃木と完全にごっちゃになっていました。



いい訳にもなりませんが、


大阪に『茨木市』なんてあるのが悪い!!





そして、もうひとつ、送り仮名


小学生の時、もっと勉強しておけばよかったなあ汗



過去は、振り返らない私ですが、

これだけは、やはり、後悔ですドクロ