こんにちは!
先日、学生向けのプリントで
「寿命が のびる」
下線の部分を漢字に直せ。
という問題がありました。
延びる か 伸びる か
みなさんは、どちらだと思いますか。
辞書によれば、
1.伸びる
成長して長くなったり、高くなったりする
勢いが増す。
大きく盛んになる。発展する。
能力などがつき、向上する
2.延びる
もとからあるものにつなげられて長くなる
時間的に長く広がる
命などが長く保つ。長生きする。
期日時刻が、決められたそのときよりおくれる。
(参考:デジタル大辞泉)
上の資料を参考にすれば、
問題の答えは 「延びる」 かな。
でも、この問題集の解答は、「伸びる」でした
「伸びる」と「延びる」は、上のように意味の違いがありますが、
同時に、類義語となっていて、同じようの意味をあらわすことも
あります。
このような語は、文の中での解釈で、どちらの漢字を使うかが、
分かれます。
きっと、どちらが合っていると、間違っているとかいう次元では
ないのでしょう。
言葉というのは、本来、そういうものだと思います。
でも、
教えているものにとって、とても厄介であることは、言うまでも
ありません。
ただし、この場合は、
寿命がのびる で、学生に教える漢字として、
「延びる」 のほうが、ふさわしい気がするのは、私だけでしょうか
まだ、まだ、修行の足りない私でした・・・