皆さん! お久しぶりです。
4月から日本語学校の実習に入り
毎日ヒーヒー言っています。
なれない(いい加減なれなくてはいけないのですが)教案作りに四苦八苦
さらに、教材作りにまたまた大わらわ・・・
なんとか効率よくやる方法はないかと考えているのですが、
その時間が、さらなるおくれとなって・・・
あー
悪循環!!!!!
というわけで
パソコンあけると
教案作りで
ブログまで行き着く前に、力尽きていました。
ところが、先日、久々にブログを開いたら、
私の大好きなブログ
「TimeStop Patong」さん
http://ameblo.jp/1104patong/entry-10915039319.html
が、「雑巾プロジェクト」なるものを立ち上げていました。
と、
ここだけ読んだ人は、???雑巾???
だと思いますが、
このブログのなおちんさんは、仙台在住の方で、
被災したにも関わらず、その直後から、常に皆に仙台の状況を発信している方です。
そして、今回、
なおちんさん自ら立ち上がって、
現地の小学校で実際に必要としているものをリサーチして、
それを、このブログを通じて協力を呼び掛けていたのです。
それが、「雑巾プロジェクト」です。
私も、微力ながら、?十年ぶりにミシンを出して、雑巾を縫って
送らせていただきました。
たった数枚の雑巾を縫っただけなのに、次の日、しっかり
腕が筋肉痛になっておりました・・・情けない
皆さんも、関心がおありでしたら、是非一度、なおちんさんの
ブログを訪問してみてください。
http://ameblo.jp/1104patong/entry-10915039319.html
日本語ブログ
ずっとさぼっていましたが、そろそろ復活させたいと思っています。
また、読んでくださいね