3日目の午後
東1番で占って、見も心も軽くなった?ところで
次は、101です。
占い横町から歩いてMRT(地下鉄)の行天宮駅へ
そこからまず忠孝新生駅へ、そこで南港線に乗り換えて
市政府駅まで行きます。13分ぐらいでしょうか。
駅から、101までは無料バスが出ていると、ネットで
事前に調査済み。
「出口2を出てすぐ左から」と書いてあったんですが・・・
バス停はいくつかあるけれど、どれが無料送迎バス
なのか、全く分からず、うろうろ
仕方ないので、地下鉄の駅ビルの中へ入って、
案内図を探すが、見つからず、清掃しているかわいい
女の子に日本語で話しかけたら、
首を傾げたのち、手招きして、スタスタと歩きだした。
あわててくっついていくと、そこには、インフォメーション
デスクが
「謝謝」
英語交じりの日本語で送迎バスがどこから出るかを
聞き、最後に無料かどうかをしっかり確認。
道路に出てみると、見せてくれた写真と同じバスが
ちょうど止まっていてそれに飛び乗りました。
ふう~
なんとか101に行けそうです。
5分ほど乗ると、101に到着
5階から展望台へのエレベータに乗る予定でしたが
ガイドさんから
「この天気で登っても何も見えないよ」と言われ、
確かに大枚はたいて乗ることもないよね~
ということで、上に登るのは急きょ取りやめに。
その代わりに、優雅にお茶することにしました
おしゃれでしょう
台湾デザートとは関係ないけど・・・
この後、5階をウロウロして、おしゃれなお茶を
売っているお店を発見。
パッケージがかわいいし、101内で販売して
いるのに比較的安い!!!
ここで、買えばよかったなあと後悔しながら
「何グラムで~台湾ドルだから、日本円にすると
・・・円だよね・・・」
と、往生際悪く、しばらく計算していた私です。
この後、地下のフードコートへ。
どの店も、結構ボリュームがあるのに安かったなあ。
でも、おなかがあまりすいていなかったので、
ラーメンを食べることにしました。
写真と漢字を見て決定。
頼むときは、メニューを指さして間違いないよう
にしました。
漢字を日本式に読んでも通じないそうです。
101に入った時はまだ、外が明るかったのですが、
出るときは、もう暗くなっていました。
101を出たのが、6時50分ごろ
8時からの京劇を予約していたので
急がなくちゃ~~
と、言いながら、夜景を撮るのに夢中になって
市政府駅に着いたら7時10分
京劇開始の30分前には入っていてね!と
言われていたのに・・・
ここから、京劇の劇場までMRTで、うまくいって
15分はかかる。
市政府駅から台北車站駅へ、そこで
乗り換えて民権西路駅で下車
そこから徒歩6分
知らない駅で降りて、6分で見つかるかなあ(゜д゜;)
不安は的中~~~~
この続きは、台湾旅行・・・その6で!
京劇の内容もお伝えします