台湾旅行・・・その2 | チェリーのブログ

チェリーのブログ

こんにちは
7月には日本語教師の講座を卒業!
10月からは日本語教師デビュー!!!
日々、日本語に関するあれこれを綴ります。

2日目の続きです音譜


お昼までの台北市内観光オプショナルツアーを終え

まず、グランド・フォルモサ・リージェントHを見学しに行きました。

最初は、ここに泊まろうと思ったのですが、お財布具合を考えて

ガーラHにしました。

ということで、見るだけでも見ておこうと思い、フォルモサに向かいました。



チェリーのブログ-フォルモサ
これが正面



チェリーのブログ-フォルモサ内部
エントランスから奥へまっすぐ行くと

広いカフェラウンジが広がっています。

さすが、大きなホテルですねビックリマーク


この後、足裏マッサージへ

探し回って、疲れていたので

写真を撮るのをすっかり忘れてしましました。

痛い時もありましたが、疲れていたいか

うつらうつらしているうちに終わってしましました。


フォルモサHから一番近いMRT(地下鉄淡水線

中山駅から乗って、3つ目の圓山駅で下車。

駅から徒歩10分くらいで「孔子廟」につきました。

行きすがらの道には自動車修理工場が立ち並んでいて

少し空気が悪い感じがしました。



チェリーのブログ-孔子廟

この大成殿の中に孔子の位牌が祭られています。

そして、この大成殿の東西に立つ建物には孔子の弟子たちと

儒教の学者154人の位牌が並んでいました。


この後、圓山駅に戻り、MRTに乗り士林駅で下車して

夜市に繰り出しました。

これは、夜市の道の途中にあった社。
チェリーのブログ-夜市

心配していた雨は、止んでいて一安心。

目指すは、特大チキン揚げと胡椒餅!!

特大チキンは、すごいにおいの中で売られていたので、買う気が

そがれ、そそくさと退散

歩きまわって、あきらめかけたころに、胡椒餅発見!

これは、肉まんを、大きなドラム缶の内側の壁にくっつけて焼いた

物です。インド料理のナンのような感じです。

ただ、焼くものがドラム缶というのがすごい!!!


あちこち歩いて、帰り道がわからなくなるわ、トイレに行きたくなるわ

かなり、切羽詰まった状況になりましたが、何とか駅への道がわかり、

さらに、その途中にゲームセンター(輪投げ等の日本の夜店であるよう

なものから、地下にはボーリング場もありました)があり、無事にトイレ

にもいけて、やれやれでした。


帰りは、MRT士林駅から乗って、民権北路で蘆州線に乗り換えて

行天宮駅で下車。徒歩2~3分でホテル着。


お疲れ様~


次回は3日目

九分(実際の字は分の左に人偏がつきます)観光でーすラブラブ