こんにちは!
今日の日本語学校では、中上級者のための精読授業の模擬レッスンを
しました!
その文章の中に、
「知らず知らずのうちに」 と 「いつの間にか」
が、出てきました。
この2つの表現の違いはなんでしょうか?
例文を考え出したら、どれがあっているのか自分でもだんだん自信がなくなってきました。
知らず知らずのうちに眠ってしまった。
いつの間にか眠ってしまった。
ん
どこが違うの???
知らず知らずのうちに友達を怒らせてしまったらしい。(今日は口もきいてくれない)
いつの間にか友達を怒らせてしまったらしい。← これって正しい?なんか違和感が・・・
これって、完全に記憶喪失状態?????
『知らず知らずのうちに』は、 そうとは気がつかないうちに
上の例を説明すると
自分が言った言葉がまさか友達を傷つけるとは思って言わなかった
けれど、今から考えるとあの時の言葉がそうだったのかなあ。
全く気がつかなかった。わざとじゃなかったのに・・・
『いつの間にか』は、 いつかわかからないけど、今こうなっているということは・・・
★いつの間にか友達を怒らせてしまったらしい。
上の例を説明すると
気がついたら、友達が怒っている。いったいいつから怒っているんだろう?
いったいいつ、友達をおこらせたんだろう?
どちらも、本人が知らないうちに友達が怒っている。
でも、どうかなあ、 この例文では、『知らず知らずのうちに』の方がよく使うかな!?
では、『いつの間にか』の方がいい例は?
★さっきまで晴れていたのに、出かけようとすると、『いつの間にか』雨が降っていた。
いつ降りだしたかわからないけど、気が付いてみたら、もう雨が降っている状態だったって
感じだね。
そうだ!これはどう?
★引っ越したばかりは、部屋が空っぽだったけど、いつの間にか、家具でいっぱいになっている。
気がついて見たら、部屋が家具でいっぱいになってたって感じだね。
『知らず知らずのうちに』
気がついていない過程に重きが置かれているけど、
『いつの間にか』
気づかなかいまま事が起こって、その結果に重きが置かれているみたいだね。
日本語難しすぎ~~~~・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
★知らず知らずのうちに友達を怒らせてしまったらしい。(今日は口もきいてくれない)