ミシンとマシン? | チェリーのブログ

チェリーのブログ

こんにちは
7月には日本語教師の講座を卒業!
10月からは日本語教師デビュー!!!
日々、日本語に関するあれこれを綴ります。

こんにちは!


ここのところ、ドラマ「99年の愛」をみたり、


フィギュアスケートを見たり、


バレーボールを応援したり、


おまけに、日本シリーズロッテVS中日戦まで見てしまい(とはいっても、ドラマのCMごとに

細切れで見ていたのですが・・・)


忙しかったので、


日本語の方がすっかりおろそかになっていました(;^ω^A



今日は

ミシンの話です。


「ミシン」っていったいどこの言葉なんでしょうか?


   ダウン



ミシンは英語で

sewing machine といいます。


実は、その昔、日本にsewing machine が入ってきたとき、

machineの部分がミシンに聞こえたため、


「おー、これは、ミシンというのか!」


と、言ったかどうかは分かりませんが、


一般的に機械をあらわす、machineを ミシンという名前の道具だと思いこみ、

そのまま、「ミシン」として、一般に使われるようになったということです。




訳す人に「マシン」と聞こえていたら、

今頃、

「ミシン」は


「マシン」と


呼ばれていたのかも!?