現行の利用時間帯は9~17時で日曜祝日は休館日に成っている 働く世代には利用しがたい運用になっており勢い高齢者や子供中心の企画が殆ど 市もこの点について憂慮しておりもっと多世代が使い勝手の良い福祉センターとするため運用規定の見直しを始めている

 

1.日曜閉館日を平日に変更

2.利用可能時間を21時まで延長

3.利用料金の上限を定める

4.有人管理の時間を原則9~16時(利用可能時間9~21時)

 

「施設の管理をし易くする」「申込・利用のし易さ」を実現するために

1.予約管理システムや電子錠の導入

2.利用料金の上限を定める

3.施設名称の変更

 

     

 

 我が協議会に関しては負担が軽減されます

1.施設管理日 現行は月~土の6日間なので最短4日間の常駐で良くなる

2.常駐時間  現行は9~12時 13~17時の7時間が6時間に短縮する

 

市としても可成り踏み込んだ改革案になっており 熱意の程が伝わって来る

協議会としても多世代交流の場として如何に活用するかが試されます