協議会委員長に就任して今年で6年目に成る門脇さんに この1年間の活動を総括して貰いました

 

 

1.今年を通して どんな年でしたか 特に印象に残ったこと等をお聞かせ具ださい

(門脇)

前半はコロナ禍で殆ど活動が出来なかったが 細々ながらも「夏祭り」や「レガッタ」・「子供食堂」等で交流を絶えずに活動できた

後半はコロナ禍前の状態にまで戻れた 止まっていた新たな地域作り「Vois of Nadanohama Meeting」を開催し世代を越えた意見交流を通して「灘の浜まちびらき 25周年」のスタートを切った

 

 

 特に灘の浜に対する若い人の強い愛着や誇りに思う強い気持ちを改めて気付かされた

 

現在の自立する個人社会の中で孤立する個人・他者不信・他者に対する気遣いが持てない社会を変えて行く活動を模索して次の「30周年のビジョン」として纏めて行きたい

 

2.子供食堂や高齢者・親子食堂等の食べる企画が多かった様に思いますが その点について手応えも含めてお聞かせください

(門脇)

部屋で1人でコンビニ弁当を食べる個食児童や高齢者の孤立を癒やす居場所づくりで行って居る 特に子供食堂は100人近い参加者がありこの町の重要な「居場所作り」に有効であったと感じている

問題としては 食事を提供するスタッフの負担が大きい事・

素早く用意出来るメニューの開発・食材費の赤字問題・補助金交付日までの間は予算先出しとなるので100万円近い資金を個人で先出ししている この事態を解消するためにクラウドファンティングの設置も必要だと思っている

3.遣りたいと思っていたが出来なかった事について その原因もお聞かせ下さい

(門脇)

協議会委員の構成は私が任意に声を掛けて参加して貰った方が殆どで自治会や管理組合等の推薦を受けて委員に成っている方が無い事です 「なぎさシニアクラブ」会長が委員になっているのが唯一の成功例です

この灘の浜住宅でも自治会が無かったり休止している番館も多く 懇親会的な集まりを組織化出来ないか模索しているが難しいのが現状です

4.行政との関係についてお聞きしたい

(門脇)

住宅管理者への要望や依頼の声が個人では届かない場合が多く有り協議会がその相談窓口に成っている

日常生活でのお困り事はNPO法人に繋いだり 防災の窓口もあり家具の固定や防災資材の備蓄も行っている

 

5.最後に 今年1年の活動について点数を付けるとすれば何点ですか

 

(門脇)

85点か いやぁ 100点です

 

 

【雑談】

おお 100点ですか

自分が現役時代の事を考えると地域と繋がることなど考えもしなかったし 時間の余裕も無かった

 

(門脇)

家は寝に帰るだけの場所になっている

 

ラインを活用してライン協議会を設ける手も有りそうですが

時間や場所の制約も受けずに何時でもライン上で意見を発表出来ます

 

(門脇)

それも検討しますか