和歌山県 慈尊院 | ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

UP!に乗って いろんな所へ
パワーUP!

こんばんは


今日は朝から車にチャイルドシートを装着


今のは簡単に しっかり固定できますね


明日は雨予報ですが


少し お出かけです


お昼前に雨が止めば いいけどね








さぁ


今回は久しぶりの和歌山


朝からいつものように氏神さんへ



おはようございます


今日は和歌山へ行ってきます


よろしくお願いします


プップー🚗



到着です



世界遺産 慈尊院


門をくぐると正面に



多宝塔




弘法大師母公のお寺さん



弥勒堂  


御本尊 木造弥勒仏坐像  


お線香と蝋燭をお供えして    




おはようございます  


いつも ありがとうございます  


今から高野山へ お参りに行ってきます  


よろしくお願いします



九度山と言う地名は    


空海さんが開いた高野山を一目見ようと    


やって来た お母さん    


当時高野山内は7里四方が女人禁制と    


なっていたため空海は お母さんに会いに    


ひと月に9度 20数kmに及ぶ山道を下って    


政所の母を訪ねてきたので    


この辺りに「九度山」と地名が付けられた



大日如来さま



龍さん






テクテク















稲荷明神さま 辨財天さま









修行大師と高野山案内犬ゴンの碑



テクテク






蓮の形の噴水



慈尊院から根本大塔 奥の院と  


配置が記された曼荼羅



拝堂に上がらせてもらい


ご挨拶させてもらいました


テクテク



この上が丹生官省符神社


世界遺産です


この階段の途中に


町石道の180町石の石碑があります






多宝塔



大師堂



鬼子母神さま



聖観音さま






ありがとうございました



駐車場の隣に



九度山の富有柿



ありがとうございました




プップー🚗


次の目的地へ


つづく





おやつ



ヤマザキ春のパン祭りの


お皿をもらわなきゃ