愛媛県 しまなみ海道 大三島 伊予国一の宮 大山祇神社⑥ | ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

UP!に乗って いろんな所へ
パワーUP!

こんばんは


今週も任務完了です


お疲れ様でした


やっと休みです


明日は朝から歯科検診なんですよね




そうそう


今日はバレンタインなんですね


家に帰ると嫁からチョコを いただきました


ありがとうございます🍫






さぁ


大山祇神社さんの続きです



今日は ありがとうございました


ご挨拶をして駐車場へ



神門をくぐり正面に



乎知命御手植の楠






神門の左へ



伊藤博文公が参拝記念に植樹した楠



隣に



十七神社



長棟造りで平安様式が残されており


当大山祇神社は伊子国一の宮でありますので


ここに国中の神々を祀った建物です


特に内陣には木彫の御神像が


安置されております









テクテク



ここにも大きな🌲



能因法師 雨乞の楠



宇迦神社の拝殿



振り返り






凄いでしょ

































総門をくぐり



振り返り



ありがとうございました



御棧敷殿









斎田



大山祇神社伝統の神事 




御田植祭(旧暦五月五日)と 


抜穂祭(旧暦九月九日)は


この神田に於て行われます



ありがとうございました



駐車場へ戻り



次の目的地へ



プップー🚗



つづく






おやつ



大きなエクレア