奈良県 大峯本宮 天河大辨財天社 | ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

UP!に乗って いろんな所へ
パワーUP!

こんにちは


昨日は朝から


のんびりと高野山へ行ってきました


紅葉は残ってましたが



先週が良かったみたいです



今年は二週遅れて紅葉して



直ぐに終わったと お店の方が


言ってました


昨日の高野山は5℃でした


どこも人が いっぱいでしたよ


またブログに書きますね





さぁ


龍泉寺さんから


少し走ります


プップー🚗



ごろごろ茶屋


駐車場に止めて



今回はNo.8



タンクに汲みます



冷たい ごろごろ水



後ろには五代松鍾乳洞


夏は涼しいみたいですよ



いい天気☀️


こんな暑い日は


汲みたて冷え冷えの


ごろごろ水を一気に飲みます


さぁ


ごろごろ水を汲んで


次に向かったのは


プップー🚗


駐車場に止めて


車が いっぱいです


テクテク



大峯本宮  天河大辨財天社  


日本三大霊場「高野」「吉野」「熊野」を      


結んだ三角形の中心に位置し      


風水的にも格別の好立地にあるとされます   


鳥居の右に お稲荷さん 



こんにちは


テクテク



日本三大辨財天の一つに数えられる


鳥居をぐぐり左に



手水舎



龍さん


こんにちは


じゃーしますね



橋を渡り



鳥居をくぐり



階段テクテク



ドンドン






五十鈴


3つの鈴には  それぞれに     


「いくむすび」    


「たるむすび」   


「たまめむすび」という意味があり     


魂の進化に必要な      


三つの魂の状態(みむすびの精神)を      


表しています        


五十鈴の響き  3つの魂    


「三魂」(みむすび)が      


ひとつに合わさり共鳴しあうことで      


心身が清められます    


今回も鳴らさせてもらいました



こんにちは


いつも ありがとうございます


御祭神      


市杵島姫命様(いちきしまひめのみこと)      


日本神話に登場する女神です      


天照大神様(あまてらすおおみかみ)と      


素戔嗚尊様(すさのおのみこと)との      


誓約の時に生まれた      


宗像三女神(むなかたさんじょしん)の一柱      


市杵島姫命は素戔嗚尊様の剣から      


生まれた女神であり水の神様    


  “辨財天(弁財天)様”としても      


信仰され芸能の神として知られています



御本殿


階段を降りて



役行者堂


隣に



天石



戻ります






天石



五社殿      


右から      


龍神大神さま    大将軍大神さま    大日孁貴神さま


天神大神さま    大地主大神さま 



見上げると御本殿






護摩壇  


斎灯殿      


中 大弁財天尊さま    


右 不動明王尊さま    


左 神変大菩薩尊さま




ありがとうございました


駐車場に戻り


次の目的地へ


プップー🚗






つづく








おやつ



注文してた りんご🍎



こみつ



蜜が たっぷり



凄いでしょ