和歌山県 高野山 壇上伽藍② | ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

UP!に乗って いろんな所へ
パワーUP!

こんばんは


今日は家で のんびり


孫と遊んでました


5月初めての



一位でした





さぁ


高野山の続きです



蛇腹道をテクテク






綺麗です






大塔の鐘(高野四郎)



根本大塔  




本尊は胎蔵大日如来  


周りには金剛界の四仏が取り囲み   


16本の柱には堂本印象画伯の  


筆による十六大菩薩   


四隅の壁には密教を伝えた八祖像が描かれ  


堂内そのものが立体の曼荼羅として  


構成されています



白いのも いいです



金堂



登天の松



六角経蔵    


この六角経蔵は回転します    


時計回りに  六角経蔵を回転させて    


一周できると「一切経」を    


読経した功徳が得られるそうです 



こんな感じです



キラキラ



山王院



三鈷の松  


三鈷とは空海さんが肌身離さず    


所持していた飛行三鈷杵と呼ばれる    


密教法具の三鈷からの由来だとか



横から見た根本大塔



御影堂



みんな三鈷の松を探してます



准胝観音


御本尊   准胝観音さま






鐘楼



孔雀堂      


御本尊   孔雀明王像さま



看板の矢印の方へ


テクテク


テクテク




つづく