大阪府 神峯山寺② | ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

UP!に乗って いろんな所へ
パワーUP!

こんばんは


やっと金曜日です


今週も任務完了しました


お疲れ様でした


土日は何をしようか?


予定はないです







さぁ


神峯山寺さんの続きです


毘沙門不動正月護摩祈願まで


時間があるので


先にお参りです



御本堂で ご挨拶をして


左側へ



テクテク



くぐると



観音堂へ



左上に



階段を上がり



観音堂


十一面観世音菩薩さま



上から見る御本堂



下に降りて



御本堂の横を通り



弁財天社



コケコケ



戻ります



瓦の文字



この上が鐘楼堂



最初に登って来た階段


反対側へ



御本堂の前を通り



右側へ






御神木さん






テクテク階段の方へ












登ります



開山堂  


神峯山寺を開山した修験道の開祖  


役小角が祀られているお堂です  


月に一度神峯山寺修験者による  


護摩が焚かれます  




御本尊 役小角(役行者)









上からの景色



戻ります



降りて来て



御本堂の右側へ



釈迦堂  


かつて東堂として毘沙門不動護摩が  


始められたお堂です  


現在は釈迦如来を  


御本尊とし祀られています  


テクテク






テクテク


テクテク




つづく