秋の遠足2023 3日目 広島県 大聖院 | ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

UP!に乗って いろんな所へ
パワーUP!

こんばんは


今日は時々 雨の大阪


暖かくて途中で一枚脱ぎました




一月の運勢は良かったです



今日も一位でした


今月 何回目かな?


今後のスケジュールを再考すると


いいのかな?


どこに行こうかな?








さぁ


秋の遠足の続きです


大願寺さんから


鹿さんを見ながらテクテク


到着です



大聖院



宮島にある寺院で最も歴史が深いのが  


真言宗御室派(総本山仁和寺)の  


大本山大聖院です  


空海が唐より帰朝後宮島に渡り弥山にて  


修行なされ西暦806年(大同元年)開基






仁王門



水掛け不動さん






こんにちは



こんにちは



見上げると

大きな龍さん


仁王門をくぐり



正面に階段ですが


左へ



下大師堂



霊宝館の下



鐘楼



ここから



願い玉


願いを込め ツボを目指して


ここから投げます



テクテク



御成門をくぐり



テクテク右に



閻魔大王さま


こんにちは



ドンドン



観音堂


御本尊 十一面観音菩薩立像  


こんにちは  


お堂に上がらせてもらい


ご挨拶させてもらいました


観音堂の地下へ降りて胎内めぐりを


してきました


真っ暗の中を手探りで進みます  



凄い数の折鶴



テクテク


テクテク



つづく