こんばんは
今日は朝から雨の大阪☔
それでも大掃除の続き
部屋のサッシや網戸を外して
水洗いしてピカピカ✨
網戸って かなり汚れてますよね
サッシを外すのでレールもピカピカ✨
ベランダもデッキブラシでゴシゴシ
それにしても暑かったです
気温が20℃ぐらいあったので
Tシャツで掃除してました
関東では夏日の所もあったみたい
でも明日は寒くなるんだって
大阪で9℃だとコタツムリですね🐌
掃除の後 出先の近くに
ブロ友さんが最近よく行ってる店
コナズ珈琲
美味しかったです
さぁ
白山三馬場巡り
平泉寺白山神社さんの続きです
御手洗池から
参道に戻り
鳥居が見えて来ました
左側
綺麗です
二の鳥居
扁額には屋根が
鳥居をくぐると
右の参道
真っ直ぐ本社を目指します
振り返り
左側
コケコケ
綺麗です
テクテク
拝殿
左側
右側
左側にある お社と
右側にある
石を積んでる所が交わる
参道の所がパワースポットだと
ここです👇
まほろばに書いてました
拝殿
安政六年(一八五九)の造営
天正二年(一五七四)兵火にかかって
焼失する以前は正面四十五間という
我が国最大の拝殿であった
今も左右に残る巨大な礎石が
規模の雄大さを物語っている
その中央部に再建された現在の拝殿は
江戸時代の寄棟造くれ葺の簡素な
建物ではあるが天平時代の風情を
良く残していると言われる
正面入口にかかっている「中宮平泉寺」の
額は一品天眞親王の筆
拝殿内の絵馬は越前藩主松平家以下の
奉納にかかり桃山以降の逸品である
綺麗です
拝殿
こんにちは
中宮平泉寺と書かれてます
振り返り
右側
左からテクテク
階段をテクテク
振り返り
拝殿の裏側
本社(御前峰御本社)
つづく










































