白山三馬場巡り2023 福井県 辨財天白龍王大権現 | ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

UP!に乗って いろんな所へ
パワーUP!

こんばんは


今日も いい天気☀️


帰る頃には雨が降って来た


明日は雨予報の大阪


気温は22℃らしいです


雨が上がると また寒くなるみたい


嫌だわねぇー







さぁ


白山三馬場巡りの続きです


岐阜県 長滝白山神社 白山長瀧寺


石川県 白山比咩神社と巡り


次の目的地である福井県まで来ました


途中 ずっと行きたいと思ってた神社へ


参拝します


プップー🚗



到着です



辨財天白龍王大権現


駐車場に止めて



社務所


隣に



弁財天信徒会館


向かいに



手水舎



龍さん 


こんにちは



拝殿


こんにちは


弁財天白龍王大権現の創建は


奈良時代の養老元年(717)に


泰澄大師が開基した『平泉寺白山神社』の


末寺が当地にも開かれ


その境内に祀られていたと


伝えられています


戦国時代の天正2年(1574)一向一揆の


兵火により『平泉寺白山神社』が


大きな被害を受けて弁財天も


焼失しました


戦後 大阪の木材商浅井氏に


夢のお告げがあり発願再興されました


商売繁盛の御利益があると全国から


多くの参拝客が訪れます


境内の磐座(霊石)には御神体の


白蛇が棲んでいるとの謂れもあり


運が良ければお目にかかかれるかもしれません




左側に橋があります



川を渡り



鳥居の右に



こんにちは



扁額には辨財天



左側エリア



先に右側へ



鳥居をくぐると



御本殿


こんにちは


奥へ行くと



左に


稲荷大明神さま


こんにちは



石塔には



巳さん


こんにちは



少し戻り上へ



こんにちは


正面の岩の隙間に



この岩の隙間に


白蛇さまが居てるみたいです


隙間を覗きましたが


会えなかったです



白龍の姿かたちわ


見えねども 信じる者に


徳をあたえん


足元に



巳さん


こんにちは


隣に



不動明王さま


こんにちは


少し戻り



左側エリアへ


写真を撮り忘れましたが


千手観音さまの前を通り






こんにちは


隣に



巳さん


こんにちは



鳥居の手前を左へ






ここにも巳さん


こんにちは



弁財天さま


こんにちは



戻ります



ありがとうございました



ありがとうございました






次の目的地へ


プップー🚗





つづく