白山三馬場巡り2023 石川県 金劔宮② | ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

UP!に乗って いろんな所へ
パワーUP!

こんばんは


最近 ご飯を食べたら


眠くなります


炬燵に入ってコタツムリ🐌






さぁ


白山三馬場巡りの旅


金劔宮さんの続きです



恵比須社さんで


ご挨拶をして右へ



拝殿の横を通り



テクテク






奥へ行くと



右に



乙剱社  


こんにちは  よろしくお願いします  


主祭神 瓊々杵尊さまの  御子である


彦火火出見命さま  


山幸彦として知られる神さま  


右に



御本殿


左に



恵比須社



綺麗でしょ


左側に



金刀比羅社



来た道を戻り



テクテク



恵比須社の左側に



金刀比羅社



御祭神 崇神天皇さま


隣に



左に



丈六神社  


こんにちは  よろしくお願いします  


御祭神   


大山咋命さま 


猿田彦命さま  


日本武尊さま 


菅原道真公さま  


隣に



栗島社  


こんにちは  よろしく お願いします



テクテク


鳥居の方へ



キラキラ


鳥居をくぐり右に



手水舎



階段を登り






招魂社



戻ります















右側の



鳥居の隣に



境内案内


隣りに



義経腰掛石  


金劔宮には木曽義仲が倶利伽羅峠の  


戦いの前に戦勝祈願にお参りし  


源義経が奥州への逃避行の折に  


白山比咩神社と共にこちらにも  


参詣したという言い伝えも残る



天忍石(牛石)


古代において神霊が金剱宮に降臨した際に


依り代となったと伝えられる影向石


石の形が小牛が伏せた姿に

似ていることから「牛石」とも


呼ばれています 



隣に



亀石



亀さん



拝殿の右へ



テクテク


左に



神馬さん


隣に



なんだろう?


向かいに



御神木さん



テクテク



右に



地下道












戻ります



ありがとうございました



振り返り



テクテク


駐車場へ戻り


次の目的地へ




つづく