こんばんは
今日は暑かったです
明日は今日より暑くなりそう
でも朝晩は寒いよね
何を着ようか悩みます
さぁ
吉野山の続きです
脳天大神 龍王院さんから
テクテク
到着です
大きいです
鐘楼
金峯山寺 蔵王堂
蔵王堂は金峯山寺の本堂です
本尊金剛蔵王大権現三体のほか
多くの尊像を安置しています
蔵王堂は白鳳年間に役行者が
創建されたと伝えられています
平安時代から幾度か焼失と再建を繰り返し
太平記には正平3年(1348)に
足利方の高師直の来攻によって焼失
その後 天正14年(1586)にも焼失しました
現在の建物は天正20年(1592)ころに
完成したものです
三体の本尊は秘仏であり
普段は見ることができません
中尊は7mを超える巨像です
ドンドン
金剛蔵王大権現三尊は
釈迦如来さま
観音菩薩さま
弥勒菩薩さま
それぞれ 過去 現在 未来
釈迦は紀元前6世紀から5世紀ごろに
インドに生まれ仏教を開いた人
そのために過去を表す観音菩薩は音を観る
すなわち衆生の声を聞く仏として現世の
利益を叶えてくれることから現在を表す
弥勒菩薩は釈迦の滅後56億7千年後に
この世に現れて衆生を救うことから
未来仏とされる
令和5年秋の秘仏ご本尊特別御開帳
令和5年10月27日(金) ~ 11月30日(木)
この機会にご参拝いただきまして
ご本尊と深いご縁を結んでいただきますよに
凄い迫力です
こんにちは
いつも ありがとうございます
蔵王堂からの眺め
春の季節は この四本桜が
綺麗です🌸
蔵王堂から見て右側へ
テクテク
威徳天満宮
こんにちは
久富大明神
こんにちは
振り返り蔵王堂
隣に
吉富稲荷大明神
こんにちは
四本桜の向こうに蔵王堂
振り返り
テクテク
テクテク
つづく
















