奈良県 真言宗醍醐派大本山 大峯山 龍泉寺② | ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

UP!に乗って いろんな所へ
パワーUP!

こんばんは


今日は のんびり家に居ました


最近 夜になると


外に置いてるメダカの水槽に


カエルが来て浸かってます


これだけ暑いと 気持ち いいのやろね


昨日の夜こっそりカーテンを開けて


覗くと2匹のんびり浸かってます


友達を呼んで来たみたいです


でも近くに池もないのに


どこから来るのか?


昼でも入ってたら いいのにね


遠慮してるカエルさん🐸




さぁ


龍泉寺さんの続きです


法螺貝が鳴ったのにで


遠くから見て戻って来ました


テクテク



左に



御本堂横の紫燈護摩道場


テクテク



龍の口



おはようございます



気になる穴



善女龍王さま



おはようございます


今日も お水を一本いただいて帰ります


いただいた お水は 朝の洗顔後


お風呂上がりに顔や上半身に


シュッ!シュッ!してます


ブレスレットも浄化にも使ってます



お水いただき その場でブレスレットを


浄化してもらいます


ありがとうございます



龍王橋を渡り



1300年前に役行者が祀ったとされる



八大龍王尊をお祀りする    


八大龍王堂です



龍さんの彫り物が



かっこいいです




見上げると



鳳凰さま



龍さん


メッチャかっこいいです



堂内に上がらせてもらい


ご挨拶


おはようございます



天井画


テクテク



善女龍王さま



おはようございます


ここから上に上がって


水行場  


龍王の滝に行くのですが


たくさんの方が水行をされてました


隣の お堂には不動明王さまが


お祀りされてますが


人が居たので ご挨拶だけして


下に戻ります



下から見た お堂です



空海さん


おはようございます



池には たくさんの花



孔雀明王さま


おはようございます



おはようございます



おはようございます



八大龍王堂まで戻り



テクテク



大きな錫杖と鉄下駄



龍王池に弁天堂


おはようございます



おはようございます



水行場行者尊さまの持つ笏丈に



トンボが止まってます



ほらね


画像が悪いですが



ありがとうございました



もう一度


御本堂で ご挨拶して 


ありがとうございました



テクテク


駐車場へ






駐車場の隣に



柴燈護摩道場


ありがとうございました


ここから ごろごろ水を汲みに


プップー🚗



つづく








おやつ



もも丸ごと一つ🍑



中にクリーム