九州の旅 熊本県 幣立神宮③ | ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

UP!に乗って いろんな所へ
パワーUP!

こんばんは


今日も暑かったなぁー


今週も長かったなぁー


お疲れ様でした


明日は歯科検診です


頑張って来ます






さぁ


九州の旅


幣立神宮さんの続きです



東水神宮さんから



テクテク戻ります






到着です


行く時にあった杉の木です



凄いでしょ



どうなってるのか?


分からないよね



五百枝裏杉






反対側



隣に



双子杉


2本になってる写真が無かった😅



隣の木は空洞に



反対側は こんな感じ


3本並んでます



テクテク戻ります









ありがとうございました



テクテク拝殿の方へ









反対側へ



こんな感じ



右から



天神木の首ツ玉



伊勢の内宮



日の宮ともいう幣立神宮には


天照大神が住む宮殿として


天照大神の御霊がいらっしゃると


言われています



右側



こんな感じ



左に



伊勢の外宮



隣に



東の宮



御祭神  


風の宮大神さま  


雨の宮大神さま  


火の宮大神さま



日の宮の初代神官


天児屋命さま



天神木の檜


同じ株から再び木が生えてを繰り返し


現在の御神木で10代目


樹齢は2000年ほどだと


神漏岐命(かむろぎのみこと)と


神漏美命(かむろみのみこと)が


火の玉に乗り檜に降臨したとされています



向かいに



社務所



彫り物















天神木の高千穂









拝殿前の燈篭には干支が






























戌がない😅


自分の干支やのに






今日は ありがとうございました






階段を降りて鳥居をくぐり左へ



テクテク



幣立神宮の森



テクテク



見えて来ました



グネグネ






五百枝杉



凄いでしょ


戻ります



ありがとうございました



テクテク






ありがとうございました



駐車場へ戻り

プップー🚗



つづく